令和7年度 当初予算における主要な事業


ページ番号1020920  更新日 令和7年3月19日


令和7年度の主要な事業

令和7年度当初予算の一般会計における主要な事業(第五次長期総合計画(令和7年度実施計画)に基づく事業)は、次のとおりです。 

 

多摩都市モノレール関連事業

事業名

事業費

事業概要

多摩都市モノレール沿線まちづくり推進事業

1,419万7千円

多摩都市モノレール新駅を中心としたまちづくりを進めるため、多摩都市モノレール沿線まちづくり方針及び協議会による話し合い等を踏まえて望ましい土地利用の在り方を検討し、用途地域等の変更を実施
(仮称)No.4駅駅前拠点施設整備事業

1,966万4千円

(仮称)No.4駅の駅前にサイクル拠点機能及び生活利便機能等の複数の機能を備えた拠点施設を整備するため、基本構想の策定等を実施

地域公共交通計画策定事業

754万6千円

多摩都市モノレールの延伸を見据え、地域にとって望ましい公共交通サービスの姿を明らかにするため、公共交通のマスタープランの役割を果たす武蔵村山市地域公共交通計画を策定

DX推進関係事業

事業名

事業費

事業概要

GIGAスクール構想に基づく一人1台端末の更新事業

2億2,706万8千円

児童・生徒用に整備した学習用タブレットパソコンの更新に向けた準備を実施
(仮称)デジタル・トランスフォーメーション(DX)推進計画策定事業

934万1千円

第五次情報化基本計画の計画期間満了に伴い、新たに(仮称)デジタル・トランスフォーメーション(DX)推進計画を策定

書かない窓口実施事業

1億3,446万1千円

各種申請書等について、市民が書かなくても手続きを行える書かない窓口を導入

ゼロカーボンシティの実現に向けた事業

事業名

事業費

事業概要

公共施設照明LED化事業

4,356万円

小・中学校等の公共施設について、ESCO事業を活用し、照明のLED化を実施(第十小学校・第五中学校)

市民との協働による地域振興

事業名

事業費

事業概要

国際交流推進事業

48万1千円

国際交流・多文化共生の理解促進を目的とした講座及び生きた英語に親しむことを目的とした横田基地英語ツアーを実施

庁舎窓口において、日本語で対応できない外国人向けに、タブレット端末を活用した多言語通訳を実施

健康で明るく暮らせるまちづくり

事業名

事業費

事業概要

緊急1歳児受入事業

2,654万1千円

待機児童となっている1歳児について、小規模保育所の空き保育室を活用し継続的に保育を実施
子どもの医療費助成事業

4億1,636万3千円

乳幼児、学齢児童及び高校生等の医療費の自己負担を軽減するため、医療費を助成

学校給食費無償化事業

2億6,520万7千円

子育て家庭の経済的負担を軽減するため、市内小・中学校に通う児童・生徒の給食費を無償化

保育所等BCP策定支援事業 2,000万円 災害発生時等に備え、被害を最小限に抑えて必要な業務が継続できるよう、保育所等のBCP(業務継続計画)策定を支援
安全で快適なまちづくり

事業名

事業費

事業概要

応急給食用備蓄食材等更新事業

3,109万3千円

防災食育センターにて、発災3日目から3日間、1日2食の避難所への応急給食を提供するため、備蓄食材等のローリングストックを実施
トイレ対策物品購入事業

133万9千円

災害時におけるトイレ対策を推進するため、各避難所に携帯トイレを備蓄

立川都市計画道路3・4・17号桜街道線整備事業

13億9,795万5千円

立川都市計画道路3・4・17号桜街道線を整備

誰もが学び活躍できるまちづくり

事業名

事業費

事業概要

アレルギー除去食対応事業

1億9,974万3千円

小・中学校給食において、アレルギー除去食を段階的に導入
三ツ木地域運動場用地取得事業

5億4,585万5千円

三ツ木地域運動場の用地を購入
地域の特色をいかした自然と調和するまちづくり

事業名

事業費

事業概要

都市農業経営力強化事業

6,507万7千円

認定農業者及び認定新規就農者に対し、農業経営力の向上や営農の定着を目的とした施設や農業用機械の導入に係る費用の一部を補助
村山温泉「かたくりの湯」運営事業

2,585万円

村山温泉「かたくりの湯」の運営を実施
計画の推進に向けて

事業名

事業費

事業概要

戸籍の氏名の振り仮名記載事業

1,007万6千円

戸籍法の一部改正により、戸籍の記載事項に氏名の振り仮名が追加されることから、振り仮名記載に係る通知の発送等を実施

関連情報


企画財政部財政課財政・検査係
電話番号:042-565-1111(内線番号:362・363・364) 
ファクス番号:042-563-0793


[0] トップページ [1] 戻る

Copyright (C) Musashimurayama City. All rights reserved.