ページ番号1020919 更新日 令和7年3月19日
一般会計予算額(350億5,386万6千円)を、市の人口で割って市民一人当たりの額を算出し、家計にあてはめました。
なお、市の人口は、1月1日現在の70,696人としています。
収入 |
|
---|---|
内訳 |
金額 |
給料(市税) |
15万3,133円 |
パート収入(使用料、手数料等) |
7,700円 |
親などからの援助(地方譲与税、地方交付税、国・都支出金等) |
28万2,383円 |
銀行からの借り入れ(市債) |
2万350円 |
預金引き出し(繰入金) |
1万9,993円 |
繰越金 |
7,072円 |
その他 |
5,208円 |
合計 |
49万5,839円 |
支出 |
|
---|---|
内訳 |
金額 |
食費(人件費) |
6万8,242円 |
医療費(扶助費) |
17万4,907円 |
ローンの返済(公債費) |
1万8,351円 |
光熱水費・日用品費(物件費) |
8万87円 |
家族への仕送り(特別会計への繰出金・補助費等) |
10万4,812円 |
家の増改築・修繕(普通建設事業費・維持補修費) |
4万8,070円 |
預貯金等(積立金・貸付金・予備費) |
1,370円 |
合計 |
49万5,839円 |
一般会計予算のうち、市税の市民1人当たりの負担額、歳出予算額及び還元率は、次のとおりです。
なお、市の人口は、1月1日現在の70,696人としています。
一人当たりの市税負担額 |
15万3,133円 |
---|---|
一人当たりの歳出額 |
49万5,839円 |
一人当たりの還元率 (市民一人当たりの市税負担額に対する市民一人当たりの市の歳出額) |
3.2倍 |
また、市税の負担状況の詳細は、次の表のとおりです。
税目 |
予算額 |
市民一人当たりの負担額 |
構成比 | |
---|---|---|---|---|
市民税 |
44億9,196万6千円 |
6万3,540円 |
41.5% | |
市民税のうち個人市民税 |
40億1,870万円 |
5万6,845円 |
37.1% | |
市民税のうち法人市民税 |
4億7,326万6千円 |
6,695円 |
4.4% | |
固定資産税 |
46億8,637万9千円 |
6万6,289円 |
43.3% | |
軽自動車税 |
1億8,637万7千円 |
2,636円 |
1.7% | |
市たばこ税 |
5億2,929万6千円 |
7,487円 |
4.9% | |
都市計画税 |
9億3,184万4千円 |
1万3,181円 |
8.6% | |
入湯税 | 1千円 | - | 0.0% | |
合計 |
108億2,586万3千円 |
15万3,133円 |
100.0% |
企画財政部財政課財政・検査係
電話番号:042-565-1111(内線番号:362・363・364)
ファクス番号:042-563-0793
Copyright (C) Musashimurayama City. All rights reserved.