国際交流事業


ページ番号1005198  更新日 令和7年10月8日


国際交流の推進

国際理解の推進

国際理解を推進するためには、国・民族・文化の枠を超えた交流の基礎となる国際理解教育を学校教育や生涯学習などの様々な場面で推進していくことが大切です。
本市では、国際化社会への対応と国際理解の推進のために、国際交流事業を進めています。

 

国際交流に関する事業

横田基地高校生英語ツアー

市内在住又は在学の高校生を対象とした「横田基地高校生英語ツアー」を実施することで、参加者に対して、語学力を向上させたり、国際理解を深める機会を提供しています。
横田基地で生きた英語を体験し、英語で交流しましょう。
直近の実施状況はこちらから。

国際理解講座

市民(市内在学及び在勤を含む)のかたを対象とした「国際理解講座」を開催することで、参加者に対して、異文化について理解を深めたり、多文化共生について考える機会を提供しています。
異文化等に興味のあるかたや、外国人のかたとのコミュニケーションについて知りたいかたは、ぜひご参加ください。
直近の開催状況はこちらから。

世界で活躍する市民

世界で活躍されている武蔵村山市民のかたがたを紹介しています。


協働推進部協働推進課協働推進係
電話番号:042-565-1111(内線番号:242・243) 
ファクス番号:042-563-0793


[0] トップページ [1] 戻る

Copyright (C) Musashimurayama City. All rights reserved.