ページ番号1012337 更新日 令和7年1月23日
東京都薬物乱用防止推進武蔵村山地区協議会では、毎年夏季に市内の中学生を対象として、危険ドラッグ等の薬物乱用防止を訴えるポスター・標語を募集しています。
令和6年度は市内中学校5校からポスター61点・標語583点の応募がありました。多数のご応募をいただきありがとうございました。選考の結果、地区会長賞、佳作、特別賞の入賞作品が決定しましたのでお知らせします。
渡邊 壮太 さん(市立小中一貫校村山学園)
本作品が、東京都薬用植物園に展示されます。また、新宿駅西口地下歩道のデジタルサイネージにも掲載されます。詳細はページ最下部の東京都保健医療局ホームページをクリックし、ご確認ください。
標語 |
氏名 |
---|---|
薬物は 手を出すな 一方通行 もどれない |
米良 梓 さん(市立第一中学校) |
薬物を 断わる勇気 強い意志 明るい未来 己で守れ |
倉股 鈴音 さん(市立第五中学校) |
標語 |
氏名 |
---|---|
薬物の窓を開けたら もう終わり 未来のドアが 閉ざされる |
杉本 凜香 さん(市立第一中学校) |
薬物乱用 絶対しないと みんなで誓う 強い意志 |
清水 颯介 さん(市立小中一貫校村山学園) |
手を出すな ことわる勇気 やらない勇気 |
中島 瑚都 さん(市立小中一貫校村山学園) |
面白半分 はじめたら 依存の歯車 とまらない |
渡辺 千優 さん(市立第三中学校) |
薬物乱用 逃げ道ではなく 行き止まり |
生江 和聖 さん(市立第三中学校) |
標語 |
氏名 |
---|---|
すぐそこに 迫る誘惑 薬物地獄 断る勇気が明るい未来 |
濱中 小春 さん(市立第一中学校) |
好奇心 無知はあなたの 死を招く |
高橋 カンナさん(市立小中一貫校村山学園) |
薬より 頼れる存在 そばにいる |
大瀬良 成 さん(市立第三中学校) |
悪魔の誘惑にNOと言える 強い意志 |
落合 英汰 さん(市立第三中学校) |
好奇心 甘い言葉に のせられて ちょっとだけと 軽い気持ちが 命取り |
塩沢 萌愛 さん(市立第三中学校) |
期間 | 令和7年1月11日(土曜日)〜14日(火曜日) |
---|---|
時間 | 午前10時〜午後9時 |
場所 | イオンモールむさし村山2階センターブリッジ (2階インフォメーション前のエスカレーター近辺) |
薬物乱用防止に関する東京都の普及啓発事業などに熱心に取り組んだ学校として、以下の中学校が選出され、東京都から表彰されました。「薬物乱用防止活動率先校」は、薬物乱用防止ポスター・標語募集事業への応募率(応募点数の全校生徒数に対する比率)が、次のいずれかを満たす学校です。
該当なし
武蔵村山市立第三中学校
このページには添付ファイル、または画像がありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイル、または画像をご覧いただく場合は、パソコン版をご覧ください。
健康福祉部健康推進課健康推進係
電話番号:042-565-9315
ファクス番号:042-565-0287
Copyright (C) Musashimurayama City. All rights reserved.