令和7年度狂犬病予防集合注射


ページ番号1019982  更新日 令和7年4月1日


令和7年度狂犬病予防注射(集合注射)のお知らせ

 令和7年度から狂犬病予防注射会場における市民の安全面等を考慮し、狂犬病予防注射会場を下表のとおり変更いたします。
 集合注射をご利用される飼い主の皆様には、ご不便等をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 生後91日以上経過した犬は、生涯1回の登録と年1回の狂犬病予防注射を受けさせることが義務付けられており、令和7年度の狂犬病予防注射(集合注射)の日程は以下のとおりです。

 集合注射を利用されない場合は、原則として4月1日から6月30日までの間に狂犬病予防注射を受けさせることとなっています。

 動物病院で狂犬病予防注射を受けさせる場合は、動物病院で注射後に発行される狂犬病予防注射済証をお持ちの上、市役所環境課で狂犬病予防注射済票の交付を受けてください。

狂犬病予防注射(集合注射)の日程

日程

場所

所在地

時間

4月19日(土曜日)

大南公園

緑ヶ丘2542 午前10時〜午前11時30分
市役所第三庁舎前 本町1-19 午後1時〜午後2時30分

(注)当日の会場には、駐車場がありませんので、自動車での来場はご遠慮ください。

(注)雨天の場合は、中止となります。
   中止の場合は、武蔵村山市Xにおいても情報発信をいたしますので、併せてご確認ください。

必要なもの

1. 市役所環境課から送付した「令和7年度狂犬病予防注射(集合注射)」のお知らせ」のハガキ

2. 注射費用     : 3,200円
   済票交付手数料:   550円

(注)まだ、飼い犬の登録をしていない場合は、登録をする必要があります。
   マイクロチップを装着している犬については指定登録機関にてマイクロチップ情報の登録をしてください。
   マイクロチップを装着していない犬については市役所環境課の窓口で登録をしてください。
   当日の集合注射会場で新規登録はできません。
   なお、鑑札をなくした場合、再登録手数料1,600円が別途必要になります。

感染症等の対策について

1. 体調不良のかたは、ご来場をお控えください。

2. できる限り少人数でのご来場をお願いいたします。

3. 会場では、手の消毒、ソーシャルディスタンスの確保にご協力をお願いいたします。

注意事項


関連情報


環境部環境課環境保全係
電話番号:042-565-1111(内線番号:295・296) 
ファクス番号:042-566-4493


[0] トップページ [1] 戻る

Copyright (C) Musashimurayama City. All rights reserved.