ページ番号1001860 更新日 令和5年12月1日
市民総合センターは、「保健福祉総合センター」(1階・2階と3階の一部)と「教育センター」(3階)からなる複合施設です。
「保健福祉総合センター」には、障害福祉課、高齢福祉課、子ども子育て支援課及び社会福祉協議会の事務室があります。
「教育センター」には、教育指導課(教育支援係)があります。
[画像]市民総合センター 案内図(71.9KB)写真1 手をかざすだけで開閉するトイレ扉
[画像]写真2 子ども用便座やベビーシート(17.0KB)写真2 子ども用便座やベビーシートの設置
[画像]写真3 緊急呼び出しボタン(14.3KB)写真3 緊急呼び出しボタン
施設名 | 電話 | 利用時間 | 休業日 |
---|---|---|---|
南部地域包括支援センター | 042-590-1477 |
午前8時30分から午後5時15分まで (木曜日のみ午後7時まで) |
日曜日・休日 |
身体障害者福祉センター | 042-590-1270 | 午前9時から午後4時まで | 日曜日 |
障害者地域自立生活支援センター | 042-590-1501 | 午前8時30分から午後5時まで | 日曜日・休日 |
子ども子育て支援課 |
|
||
(母子保健窓口) | 042-564-5421 | 午前8時30分から午後5時15分まで | 土曜日・日曜日・休日 |
(子ども家庭支援センター) | 042-590-1152 | 午前8時30分から午後7時まで | 日曜日・休日 |
精神障害者地域活動支援センター | 042-567-7256 | 午前10時から午後8時まで(平日) | 月曜日・休日 |
障害者就労支援センターとらい | 042-560-7839 | 午前9時から午後6時まで | 土曜日・日曜日・休日 |
ボランティア・市民活動センター | 042-590-1430 | 午前8時30分から午後10時まで | 日曜日・休日 |
社会福祉関係団体活動室 | 無 | 午前9時から午後10時まで | 無 |
社会福祉協議会事務局 | 042-566-0061 | 午前8時30分から午後5時15分まで | 日曜日・休日 |
総合相談窓口(障害福祉課) | 042-590-1185 | 午前8時30分から午後5時15分まで | 土曜日・日曜日・休日 |
総合相談窓口(高齢福祉課) | 042-590-1233 | 午前8時30分から午後5時15分まで | 土曜日・日曜日・休日 |
施設名 | 電話 | 利用時間 | 休業日 |
---|---|---|---|
教育指導課(教育支援係) | 042-516-8610 | 午前8時30分から午後5時15分まで | 土曜日・日曜日・休日 |
教育センター事務室 | 042-590-1480 | 午前8時30分から午後4時まで | 土曜日・日曜日・休日 |
教育相談室 | 042-590-1470 | 午前9時から午後5時まで | 土曜日・日曜日・休日 |
適応指導教室 | 042-590-1253 | 午前9時から午後5時まで | 土曜日・日曜日・休日 |
生涯学習活動室 | 042-590-1480 | 午前9時から午後10時まで | 休日・12月28日 |
(注)この表で「休日」とは、国民の祝日に関する法律に規定する休日をいいます。
(注)ショートステイ事業は除きます。
(注)臨時に休業または休館する場合があります。
(注)生涯学習活動室の電話受付時間は午前9時から午後5時までになります。
(注)障害者就労支援センターとらいは令和8年3月31日までの仮移転になります。
両課の業務の詳細は下記のページで、ご確認ください。
この度、利用者負担の適正化を図るため、急速充電器を新たに設置し、有料化することといたしました。
これに伴い、既存の普通充電器の一般開放は、令和7年3月31日(月曜日)をもちまして終了させていただきましたので、御理解を賜りますようお願い申し上げます。
なお、新たに設置する急速充電器の利用料金や利用開始日等につきましては、改めてお知らせいたします。
このページには添付ファイル、または画像がありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイル、または画像をご覧いただく場合は、パソコン版をご覧ください。
健康福祉部障害福祉課業務係
電話番号:042-590-1185
ファクス番号:042-562-3966
Copyright (C) Musashimurayama City. All rights reserved.