令和6年度 主要な事業


ページ番号1021594  更新日 令和7年10月27日


令和6年度の主要な事業について

 

 

総務費の主要な事業

事業名

金額

事業の概要

庁舎施設整備事業

450万円

本庁舎第二駐車場EV充電器撤去工事、本庁舎防火シャッター危害防止装置設置工事、本庁舎駐車場EV充電器移設工事及び市役所駐車場アスファルト舗装工事を行った。
情報化推進経費

1億1,193万4千円

デジタル技術を活用し、市民の利便性向上及び業務の効率化を図るとともに、各種業務の基盤となるシステム、電子計算機器及びネットワークの維持管理を行った。

民生費の主要な事業

事業名

金額

事業の概要

低所得世帯に対する生活支援特別給付金給付経費 

1億2,621万9千円

「デフレ完全脱却のための総合経済対策」  (令和5年11月2日閣議決定)において、物価高騰による負担の影響が大きい低所得世帯を支援することとされたため、生活支援特別給付金を給付した。
住民税非課税世帯に対する生活支援特別給付金給付経費

2億6,575万8千円

「国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策」(令和6年11月22日閣議決定)において、特に物価高の影響を受ける低所得世帯をさらに支援することとされたため、生活支援特別給付金を給付した。
住民税均等割のみ課税世帯に対する生活支援特別給付金給付経費            

2,426万6千円

「国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策」(令和6年11月22日閣議決定)において、特に物価高の影響を受ける低所得世帯をさらに支援することとされたため、生活支援特別給付金を給付した。
定額減税補足給付金給付経費            

5億811万1千円

「デフレ完全脱却のための総合経済対策」(令和5年11月2日閣議決定)において、物価高騰の影響に対する支援として、給付金と定額減税の一体措置を実施することとされたため、定額減税しきれないと見込まれる方へ定額減税補足給付金(調整給付金)を給付した。

衛生費の主要な事業

事業名

金額

事業の概要

がん検診・特定健康診査等推進事業経費

8,327万9千円

健康増進法に基づく各種がん検診等を実施した。また、大腸がん検診及び肝炎ウイルス検診は、40歳の市民に対し個別に通知を送付し、受診勧奨を行い、子宮頸がん検診は20歳、乳がん検診は40歳の女性市民に対し無料クーポン券を配布した。

出産子育て応援事業経費            

4,274万3千円

妊娠届出時から妊婦や乳幼児期の子育て家庭に寄り添い、出産・育児等の見通しを立てるための面談や継続的な情報発信を行うことを通じて必要な支援につなぐ伴走型相談支援と、妊娠届出や出生届出を行った妊婦等に対し、出生育児関連用品の購入費等の負担軽減を図る経済的支援を一体として実施した。

農林業費の主要な事業

事業名

金額

事業の概要

農業振興対策経費

3,393万8千円

主に市街化区域内にある農地について、良好な住環境との共存や災害時の防災機能などの多面的機能を発揮させるため、農業者が行う基盤整備に要する経費の一部補助等を行った。

商工費の主要な事業

事業名

金額

事業の概要

市内事業者物価高騰対策支援事業経費
 

6,347万4千円

物価高騰の影響を受ける市内中小事業者に対して事業継続を支援するため、高騰した燃料費、電気料金、ガス料金の一部を補助した。
観光振興対策経費

2,500万4千円

本市の観光振興のため各種事業を実施した。

  1. 桜まつり事業
  2. 狭山丘陵観光連携事業
  3. 武蔵村山観光まちづくり協会交付事業
温泉施設整備事業

9,733万4千円

温泉施設設備等改修工事に伴う実施設計及び建築工事等を実施した。

土木費の主要な事業

事業名

金額

事業の概要

主要市道第1号線整備事業費

7,438万8千円

国立感染症研究所周辺の道路として、(主)1号線の舗装打ち替え等を実施した。
市内循環バス運行経費

1億542万8千円

主に市民の日常生活における交通利便性の向上を図るため、バス事業者に対し運行経費の補助等を行った。
立川都市計画道路3・4・39号武蔵砂川駅榎線整備事業

1億1,429万7千円

交通の円滑化や歩行者等の安全性の向上などを図るため、第3次みちづくり・まちづくりパートナー事業を活用して拡幅整備を行うものであり、用地取得に向けた折衝及び契約等を行った。

消防費の主要な事業

事業名

金額

事業の概要

(仮称)防災食育センター施設整備事業

39億4,368万円

(仮称)防災食育センター整備工事を令和5年度に引き続き実施し、主に建築・昇降機・解体工事、電気設備、機械設備及び厨房設備工事を行った。また、給食用器具類、備蓄食材、厨房機器、配送トラック、什器類等を購入した。

教育費の主要な事業

事業名

金額

事業の概要

小学校施設整備事業

3億7,316万8千円

校内ネットワーク無線接続設定等業務委託、屋内運動場トイレ改修、屋内運動場の屋根及び外装、窓枠等建具・外装及び防水改修、火災報知器設備改修工事等を実施した。

中学校施設整備事業

4,554万3千円

 

校内ネットワーク無線接続設定等業務委託、村山学園第二中学校のプールサイド改修工事、第三中学校の校舎照明LED化工事及び消防設備改修工事、大南学園第四中学校の消防設備改修工事、第五中学校のテニスコート改修工事等を実施した。

学校給食費負担金

2億5,819万6千円

学校給食費の無償化に伴う市立小中学校の児童・生徒の給食費について公費により負担した。

関連情報


企画財政部財政課財政・検査係
電話番号:042-565-1111(内線番号:362・363・364) 
ファクス番号:042-563-0793


[0] トップページ [1] 戻る

Copyright (C) Musashimurayama City. All rights reserved.