ページ番号1020183 更新日 令和7年3月17日
2月は短期大学から実習生が来てくれました!
実習では児童館に来館する子どもたちの見守りはもちろんのこと、乳幼児向けのおもちゃを収納するためのおもちゃ箱や災害が発生した際に子どもたちが避難できるように避難経路図を作りました。
実習生が企画・準備したイベントである「おたのしみ会」ではフラフープくぐりを行い、みんなで早くフラフープを潜ることができるか試行錯誤しながら楽しく行事を終えることができました。
30秒間ペットボトルキャップを誰が一番高く積めるか競いました。
みんなよく考えて色々な作戦を立てもくもくと積み上げていました。
一番高く積めた子は10個でした!おめでとう!
12月のイベントでは開けるとクリスマスツリーが飛び出てくる「クリスマスカード作り」を開催。
子どもたちには「自由に装飾をしてください」と伝えると、きらきらのスパンコールをオーナメントとして貼ったり、サンタさんや雪だるまの絵を描いたりと素敵なカードがたくさん出来上がりました!
完成すると「お家に飾ろう」「プレゼントするんだ」と喜んで持ち帰ってくれました。
10月のメインイベント!待ちに待ったハロウィンパーティー♪
最初にハロウィンについての〇×クイズをしました。簡単な問題でしたが、子どもたちは大盛り上がり!全問正解した子もいました。
〇×クイズの後はみんなでお菓子を食べてパーティーは終了。
次回のクリスマスパーティーもミニゲームをやる予定です。お楽しみに!
漫画を読みに来る子どもたちも多く、「早く続きが読みたい」、「ドラゴンボール増やしてください!」など、リクエストがあったためリクエストに応えました♪
また、玩具も3種類増えました。平日のみ遊ぶことができます。皆さん遊びに来てください。
イベントでドッジボール大会を開催すると、当たると痛いから嫌、ボールが速くて怖い等の意見もあるため、今回は「ころがしドッジ」にしてみました。
チーム分けをして試合開始。ボールが浮いていた、浮いていない等のジャッジが難しい場面もありましたが盛り上がりました。
待ちに待った夏休み!!ということで、夏フェス第一弾!わなげとくじ引きをしました。今年も学園学童クラブと本町学童クラブを招待して、とても盛り上がりました。特に盛り上がったのが制限時間5秒以内で引かなければいけないくじ引きです。引いたカプセルの色を見てガッツポーズをしたり、がっかりしたり…。最後にわなげとくじ引きで獲得した得点と景品を交換しました。時間をかけて真剣に選んでいました。
[画像]説明を聞いている写真(11.7KB) [画像]くじ引きをしている写真(12.6KB) [画像]景品を選んでいる写真(14.2KB)このページには添付ファイル、または画像がありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイル、または画像をご覧いただく場合は、パソコン版をご覧ください。
子ども家庭部 子ども育成課 児童館
電話番号:042-564-5594
ファクス番号:042-564-3898
Copyright (C) Musashimurayama City. All rights reserved.