ページ番号1020173 更新日 令和6年12月26日
11月27日は「ビッグオセロ」を開催しました。
ネーミング通り、大きなオセロを使ったゲームです。頭を使い、相手の色を挟んでひっくり返す普通のオセロとは異なり、30秒間でひたすら自分のチームの色にひっくり返すのみというスピードが勝負のゲームです。
5グループ総当たり戦での戦いです。チームによってはメンバー同士で作戦をたてている様子も見られました。みんな全力でとても盛り上がりました。
結果は圧倒的な強さで1グループが勝利!景品をゲットして喜んでいました。
11月20日は「スライムを作ろう」を開催しました。
洗濯のり、ホウ砂、水の3つの材料を超高速で混ぜ合わせるとあら不思議!だんだん固まってきてスライムになるんです。好きな色の絵の具とお好みでキラキラのラメを入れたら、スライムの完成です!ぷにぷにしていて気持ちの良い手触りです。
全員が2個ずつ作り、ふた付きのカップで持ち帰りました。
10月30日にハロウィンパーティー、『クイズめいろ』を開催しました。
パーティー当日は支援員たちが、スヌーピー、ドラキュラ、ミッキーマウス、オオカミ、
ブタ、恐竜、ミニオンに大変身!
「おかえり〜」と出迎える支援員の仮装を見た子供たちは、「〇〇だ〜!」と大声を出したり、恥ずかしそうにニヤニヤしたり、とにかく、み〜んな大喜びでした。テンション高めの子供たちも各々が髪にペイントしたり、タトゥーシールを貼ったりして、手作りの仮装めがねをつけたら準備万端!クイズめいろのスタートです。
めいろはたくさんの段ボールをつなぎ合わせて、5グループがそれぞれ一つずつ作りました。〇×クイズに答えながら5つのめいろをクリアし、最後の暗号を解読すると景品がもらえます。暗号の答えは支援員が扮したキャラクター達。みんな、そこにたどり着き、景品をゲットしました。
大南地区児童館では10月16日にハロウィングッズ作りを開催し、こうもりや猫の仮装めがねを制作しました。目の部分にはセロファンを貼り、好きなようにペイントしたり、キラキラのスパンコールで飾ったりして、個性的なメガネが完成!
ハロウィンパーティーでの仮装が楽しみになりました。
障害物競走を開催しました。
「パターゴルフ」「ボール挟みジャンプ」「ラケットボール」「キャタピラー」「何が出るかなビックサイコロ」「ビックハンド風船」の6種類の障害物を各々がクリアしながら進み、次の人へバトンタッチ!!チーム対チームの熱い決戦です。
楽しそうな笑顔や真剣な表情等、様々な表情を見せる子どもたち。友達の応援にも熱が入り、大盛り上がりでした!
身体を動かすのが大好きな子どもたち、日頃の遊びの中にも取り入れたりして、また楽しみたいと思います。
大南地区児童館では夏休みのお楽しみ、夏祭りを2日間に分けて実施しました。
1日目は「ヨーヨー」「ミニうちわ作り」「射的」。2日目は「スーパーボールすくい」「たからつり」「くじ引き」の全部で6ブースです。
どのブースも子どもたちが看板作り等の準備をしました。当日は各ブースのお店担当とお客さんに分かれ、両方を楽しみました。大きなうちわを振って、宣伝や盛り上げを頑張る子やたくさんの景品をゲットした子も大勢いて、みんな、夏ならではの楽しいひと時を過ごせた事と思います。
このページには添付ファイル、または画像がありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイル、または画像をご覧いただく場合は、パソコン版をご覧ください。
子ども家庭部 子ども育成課 児童館
電話番号:042-564-5594
ファクス番号:042-564-3898
Copyright (C) Musashimurayama City. All rights reserved.