ページ番号1016954 更新日 令和5年5月19日
(注意事項)
実質赤字比率を家計に例え、その計算式を簡単に表すと、次のようになります。
「収支差額(年収-支出)」÷「年収」×100×(-1)
(注)計算式に「(-1)」をかける理由は、比率の表示が赤字の場合には正の値、黒字の場合には負の値となるようにするためです。
実質赤字比率は、次のようになります。
500万円(年収)-520万円(支出)=-20万円(収支差額)
-20万円(収支差額)÷500万円(年収)×100×(-1)=4.00%
よって、例1の場合は、年収に対して4%分の赤字であることがわかります。
実質赤字比率は、次のようになります。
500万円(年収)-470万円(支出)=30万円(収支差額)
30万円(収支差額)÷500万円(年収)×100×(-1)=-6.00%
よって、例2の場合は、年収に対して6%分の黒字であることがわかります。
令和3年度は、歳入から歳出を引くと、12億9,981万9千円の黒字となり、赤字額がなかったことから「―」と表しています。
なお、比率は、令和2年度が「-7.52%」、令和3年度が「-8.63%」で、「1.11ポイント」の改善となりました。
実質赤字比率の市町村の早期健全化基準は、財政規模に応じて算出方法が定まっています。
本市の標準財政規模が、150億4,919万4千円であるため、次の算出方法に基づき算出すると、令和3年度における本市の早期健全化比率は、12.77%となります。
{1/5+(標準財政規模+100億円)×1/30÷標準財政規模}×1/2×100
={1/5+(15,049,194千円+100億円)×1/30÷15,049,194千円}×1/2×100
≒12.77
(計算式は、地方公共団体の財政の健全化に関する法律施行令第7条第1号ハによる)
このページには添付ファイル、または画像がありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイル、または画像をご覧いただく場合は、パソコン版をご覧ください。
企画財政部財政課財政・検査係
電話番号:042-565-1111(内線番号:362・363・364)
ファクス番号:042-563-0793
Copyright (C) Musashimurayama City. All rights reserved.