宣言、憲章


ページ番号1003666  更新日 令和4年9月9日


武蔵村山市民憲章

わたくしたちは、狭山丘陵などの歴史的自然環境を大切にし、伸びゆく本市の未来に希望をもち、太陽と緑あふれる近代都市をつくるため、市民憲章を定めます。

1 太陽と緑を大切にし、生活と自然が調和したよいまちをつくります。
1 教養を深め、情操を養い、文化の薫りあふれるまちをつくります。
1   健康で働くことに喜びを持ち、明るい家庭のまちをつくります。
1 心のつながりを大切にし、互いに尊敬し、助け合い、潤いのあるまちをつくります。
1 社会のルールを守り、自治意識を高め、平和で住みよいまちをつくります。

(昭和55年11月3日)

武蔵村山市ふれあいまちづくり宣言

今日の武蔵村山市は、豊かで平和な地域社会の創造を願う幾多の先人の努力により築かれてきました。
そして今、21世紀に向けた郷土「武蔵村山市」のまちづくりは、わたくしたちの手に委ねられています。
このまちのさらなる発展のため、交通網の整備をはじめとする都市基盤の整備や生活環境の整備、福祉の充実や教育、文化の向上など、様々な施策の展開が必要となりますが、その目標は、だれもが家庭や地域あるいは自然とのふれあいを大切にし、「心から住んでよかったと思えるまちづくり」の創造であり、まちづくりの主体である市民とともに、ここに「ふれあいまちづくり」を宣言します。

『家族のふれあい』
日々のくらしの中で、家族が集い、いたわる心、思いやる心をはぐくみ、心身共に健康で快適な生活を送れるよう、家族とのふれあいを大切にし、心の通いあうあたたかいまちをつくります。

『地域のふれあい』
一人より二人、二人より三人と多くの人たちが手を携え、だれもが安心していきいきとした生活を送れるよう、地域のふれあいを大切にし、笑顔あふれる住みよいまちをつくります。

『自然とのふれあい』
豊かな自然環境のもと、緑を守り、増やし、そして育て、潤いとやすらぎのある生活を送れるよう、自然とのふれあいを大切にし、緑あふれる個性豊かなまちをつくります。

(平成8年7月28日)

武蔵村山市非核平和都市宣言

平和を希求する心は私たち人類の共通の願いであります
しかし地球上には全世界の人類と文明を一瞬にして滅亡させて余りあるほどの核兵器が存在しております
そしてこれらを保有している国々の間では依然として核軍備の激しい競争が行われ人類は核戦争の恐怖と脅威にさらされているところであります
私たちは世界で唯一の核被爆体験を持つ国民として核兵器がいかに悲惨なものであるかを全世界に訴え人類の永遠の存在のため核兵器の廃絶を求めていかなければなりません
平和を愛し平和を守る市民とともにここに非核平和都市を宣言します

(昭和59年8月6日)

武蔵村山市スポーツ都市宣言

私たち武蔵村山市民は、緑豊かな狭山丘陵のもと、生涯を通じてスポーツを愛し、スポーツに親しむことにより、健康で豊かな心とからだを育み、明るく活力に満ちた、武蔵村山市を築くため、ここにスポーツ都市を宣言します。

1 スポーツに親しみ、健康でいきいきとした心とからだをつくりましょう。
1 スポーツを実践し、自分を鍛え、強い心とからだをつくりましょう。
1 スポーツを楽しみ、わくわくした明るい毎日をすごしましょう。
1 スポーツを通じ、地域の絆を育み、友情の輪をひろげましょう。
1 スポーツを愛し、すべての市民が夢や希望を持つことのできる活力に満ちたまちをつくりましょう。

(平成26年10月5日)

武蔵村山市「ゼロカーボンシティ」宣言

二酸化炭素排出量実質ゼロを目指して

近年、世界規模の異常気象により国内でも豪雨や台風による甚大な被害が発生しており、その主な原因とされている地球温暖化の進行は、極めて深刻な問題と考えています。

地球温暖化は、我々人間の営みが原因で進行しているといわれており、二酸化炭素など温室効果ガスの発生をできる限り抑制するよう、脱炭素に向けた行動を早急に行う必要があり、我が国においても、2050年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロとするカーボンニュートラルを目指すとしています。

武蔵村山市においても、これまで公共施設照明器具のLED化、庁用車における電気自動車の導入、太陽光発電設備の設置、新エネルギー利用機器等設置費用の補助など、温室効果ガスの排出抑制等に取り組んでおりますが、現在の気候変動危機に対応するためには、更に取組を加速して推進していく必要があります。

このことから武蔵村山市は、環境への負荷を抑え、我々の子ども、孫の世代により良い環境と未来を残すため、市民・事業者・行政が一体となって地球温暖化対策に積極的に取り組み、2050年までに二酸化炭素排出量を実質ゼロとする「ゼロカーボンシティ」の実現を目指すことを、ここに宣言します。

(令和4年9月5日)


企画財政部秘書広報課広報広聴係
電話番号:042-565-1111(内線番号:314・315) 
ファクス番号:042-563-0793


[0] トップページ [1] 戻る

Copyright (C) Musashimurayama City. All rights reserved.