武蔵村山市子ども計画


ページ番号1020705  更新日 令和6年11月18日


武蔵村山市子ども計画

 本市では、第二期子ども・子育て支援事業計画及び子どもの未来応援プランに基づき、子ども・子育て支援の質・量の充実、安心して子どもを産み育てられる環境整備、全ての子どもが健やかに成長できる社会の実現に向けた取組を充実させるとともに、地域の全ての子どもたちとその家庭に対して、関係機関との連携による支援を展開してきました。
 今般、第二期子ども・子育て支援事業計画及び子どもの未来応援プランの計画期間が令和6年度末をもって満了することから、子ども・若者育成支援推進法に規定する「子ども・若者計画」を新たに加え、令和5年度に実施した子育て支援に関するニーズ調査等の結果を踏まえ、本市の現状と課題等を整理し、令和7年度から令和11年度までの5年間を計画期間とする「武蔵村山市子ども計画」を策定いたします。

(注)市町村こども計画は、こども基本法第10条第2項を根拠とし、同条第5項において既存の各法令に基づく子ども施策に関する事項を定める計画と一体のものとして作成することができるとされています。
 本市においては、次世代育成支援対策推進法に基づく市町村行動計画、子ども・子育て支援法に基づく子ども・子育て支援事業計画(第二期計画)、子どもの貧困対策の推進に関する法律に基づく市町村計画(応援プラン)及び子ども・若者育成支援推進法に基づく市町村子ども・若者計画の4つの計画を一体の計画として「武蔵村山市子ども計画」を策定します。

武蔵村山市子ども計画(素案)に対するパブリックコメント(意見公募)を実施します

 皆様のご意見を「武蔵村山市子ども計画」に反映させるため、パブリックコメント(意見公募)を実施します。

意見公募要領

募集期間 令和6年11月18日(月曜日)から12月18日(水曜日)まで
資料の閲覧方法

計画書(素案)は、募集期間中、以下の場所にて閲覧可能です。

  1. 本ホームページからダウンロード
  2. 市役所1階 市政情報コーナー
  3. 子ども政策課窓口
  4. お伊勢の森児童館
  5. 市民総合センター
  6. 緑が丘出張所
  7. 各図書館
  8. 各地区会館
意見公募の対象者

意見等を提出することができる方は、次のいずれかに該当する方

  1. 市内に住所を有する方
  2. 市内に事務所又は事業所を有する個人及び法人その他の団体
  3. 市内に通勤又は通学する方
  4. その他施策等に直接的な利害関係を有すると認められる方
意見の提出方法

意見書(任意様式又は子ども政策課作成様式)に氏名及び住所を記入して提出してください。いずれも募集期間内必着です。

  1. 本ホームページの意見提出用フォーム

  2. 持参(武蔵村山市役所1階 子ども政策課窓口)

  3. 郵送(〒208-8501 武蔵村山市本町一丁目1番地の1 武蔵村山市子ども政策課宛)

  4. ファクス(042-565-1504)

 

素案の閲覧とご意見の提出はこちら


このページには添付ファイル、または画像がありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイル、または画像をご覧いただく場合は、パソコン版をご覧ください。


子ども家庭部 子ども政策課 子ども政策係
電話番号:042-565-1111(内線番号:175) 
ファクス番号:042-565-1504


[0] トップページ [1] 戻る

Copyright (C) Musashimurayama City. All rights reserved.