ページ番号1021013 更新日 令和7年2月28日
防衛省北関東防衛局から、以下のとおり情報提供がありましたので、お知らせします。
なお、横田基地周辺市町基地対策連絡会は、以下のとおり口頭要請を行いましたので、併せてお知らせします。
添付ファイルを御参照ください。
令和7年2月27日(木曜日)
在日米軍横田基地第374空輸航空団司令官
北関東防衛局長
横田防衛事務所長
令和7年2月25日(火曜日)に北関東防衛局から「令和7年3月3日(月曜日)から同年3月7日(金曜日)までの横田基地における演習の実施等について、24時間体制で行い、航空機の運用や、PASの使用に加え、空包を使用する場合がある。PASについては1日に数回使用し、通常の運用時間(午前6時から午後10時まで)外に使用する可能性がある。この他、演習期間全体を通じて、全てのゲートで1日あたり最大約60分間の計画的なゲート閉鎖がある。一部訓練において自衛隊が参加予定」との情報提供を受けた。
従前より、当連絡会からは、通常の運用時間帯以外での訓練を極力実施しないよう求めてきた。
夜間早朝におけるPAS及び空包の使用による騒音は、健康被害や不安の増大につながるとともに、横田基地周辺の住民の睡眠等を妨げるなど、その影響は非常に大きなものである。
こうした周辺住民の生活環境への影響を踏まえ、次のとおり要請する。(注)
(注)国に対しては、「貴職におかれては、こうした周辺住民の生活環境への影響を踏まえ、次の事項について、訓練に関わる自衛隊に周知するとともに、米軍に申し入れを行うよう要請する。」と要請。
このページには添付ファイル、または画像がありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイル、または画像をご覧いただく場合は、パソコン版をご覧ください。
企画財政部企画政策課企画政策係
電話番号:042-565-1111(内線番号:372・373・374)
ファクス番号:042-563-0793
Copyright (C) Musashimurayama City. All rights reserved.