立川飛行場への陸上自衛隊V-22オスプレイ飛来について(令和4年11月7日掲載)


ページ番号1017053  更新日 令和5年3月27日


 防衛省北関東防衛局から、以下のとおり情報提供がありましたので、お知らせします。
 なお、立川飛行場周辺自治体連絡会は、以下のとおり文書要請を行っております。

立川飛行場への陸上自衛隊V-22オスプレイ飛来について

情報提供内容

その他

  1.  飛来する航空機
     陸上自衛隊木更津駐屯地第1ヘリコプター団輸送航空隊V-22オスプレイ
  2.  目的
     陸上自衛隊輸送航空隊の技能習得並びに首都圏における大規模災害発生時の人員・物資の緊急輸送等に備えるため。
  3.  訓練内容
     航法訓練、計器航法訓練、離着陸訓練、機動展開等訓練
  4.  飛来の頻度や回数など
     月数回程度の見込み。「立川飛行場の運用開始に伴う事前協議(注)」に定められた時間等を遵守。

    (注)立川飛行場の運用開始に伴う事前協議の内容
    <飛行時間>
     平日午前8時から午後8時までとし、 特別の場合を除き、早朝、昼休み、休憩時間及び夜間の飛行は、極力避けるよう自主規制する。
    <飛行中止日>
     日曜、祭日等の訓練飛行は、原則として行わない。
  5.  飛行経路
     一例として、木更津駐屯地を離陸後、横浜方向に向かい、鶴見川から多摩川沿いに北西方向に飛行し、立川飛行場へ到着。気象条件を考慮しつつ、病院、市街地、住宅地などを回避しながら、安全確保に最大限配慮する。
  6.  飛来時期等
     立川飛行場への飛行開始時期は、令和5年1月以降を予定。

文書要請内容

要請日

 令和4年11月7日(月曜日)

要請先

 防衛大臣
 北関東防衛局長

要請内容


関連情報


このページには添付ファイル、または画像がありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイル、または画像をご覧いただく場合は、パソコン版をご覧ください。


企画財政部企画政策課企画政策係
電話番号:042-565-1111(内線番号:372・373・374) 
ファクス番号:042-563-0793


[0] トップページ [1] 戻る

Copyright (C) Musashimurayama City. All rights reserved.