立川防災航空祭に伴う編隊飛行等の実施予定について(令和元年10月29日掲載)


ページ番号1011108  更新日 令和元年10月29日


 陸上自衛隊立川駐屯地から、以下のとおり情報提供がありましたので、お知らせします。

立川防災航空祭に関する情報提供内容

実施日時

 令和元年11月9日(土曜日)午前9時から午後3時まで

主要実施内容

編隊飛行

使用航空機

 自衛隊、東京消防庁航空隊及び警視庁航空隊所属機 最大17機

時間

 午前9時45分頃から午前11時頃まで

場所

 立川飛行場及び周辺空域

   立川飛行場〜南東方向(横浜市方面)〜立川飛行場

   立川飛行場〜北東方向(さいたま市方面)〜立川飛行場

   立川飛行場〜飛行場東側〜立川飛行場

実施内容

 記念式典前に飛行場を離陸し、待機空域(飛行場南東、北東又は東)で待機して記念式典時に飛行場上空を通過し、飛行場に着陸する。

空挺降下展示

使用航空機

 自衛隊 UH-1 1機

時間

 午前9時45分頃から午前11時頃まで

場所

 立川飛行場及び周辺空域

実施内容

 記念式典前に飛行場を離陸し、待機空域(飛行場南)で待機して記念式典時に飛行場上空で空挺隊員3名を降下させる。その後、編隊飛行参加機に合流して飛行場に着陸する。
 (地上風測定・標示のため、バルーンの放球及び発煙筒を使用する。)

災害救助行動展示

使用航空機

 自衛隊 7機、東京消防庁航空隊 3機、警視庁航空隊 1機

時間

 午前11時5分頃から午前11時25分頃まで

場所

 立川飛行場内

実施内容

 (災害現場を模擬するため発煙筒を使用し、発煙の際に大きな音が発生する。また、演出用に音楽の放送及びナレーションを行う。)

CH-47地上滑走

使用航空機

 自衛隊 2機

時間

 午後0時15分頃から午後2時15分頃まで

場所

 立川飛行場内

実施内容

 来場者のうち搭乗整理券保有者に対し、CH-47の地上滑走体験を飛行場内で実施する。

天候不良時の処置

 天候等により展示項目の入替え、一部中止及び時間を変更する場合がある。

事前訓練

編隊飛行、空挺降下展示及び災害救助行動展示

実施日

 令和元年10月29日(火曜日)から11月8日(金曜日)まで

 (11月2日(土曜日)から同月4日(月曜日)までを除く。)

時間及び回数

CH-47地上滑走

 事前訓練の予定なし

問合わせ先

 立川駐屯地広報室

 電話番号:042-524-9321(内線番号:260)

 


企画財政部企画政策課企画政策係
電話番号:042-565-1111(内線番号:372・373・374) 
ファクス番号:042-563-0793


[0] トップページ [1] 戻る

Copyright (C) Musashimurayama City. All rights reserved.