大気中アスベスト濃度調査結果


ページ番号1017284  更新日 令和7年3月25日


大気中アスベスト濃度調査結果

[画像]大気中アスベスト測定状況(22.0KB)

榎一丁目市有地内の砕石から、ごく少量のアスベスト含有建材片が検出されたことを受け、周辺への飛散リスクを確認するため、令和4年12月から除去作業が終了する令和7年3月まで、大気中アスベスト濃度測定を実施しました。

調査地点

榎一丁目市有地敷地境界4地点及び市役所周辺1地点

調査方法

環境省のアスベストモニタリングマニュアルに基づき、1地点当たり3日間、1日当たり1分間に10リットルの吸入流量で、連続4時間空気を捕集し、フィルター上の総繊維数濃度(注釈)を位相差顕微鏡により計測しました。
なお、異物除去作業中は、榎一丁目市有地敷地境界4地点のみを対象とし、1地点当たり10日に1回の頻度で計測しました。

注釈
総繊維数濃度とは、長さ5μm以上、幅3μm未満で、長さと幅の比が3対1以上の繊維状物質の濃度のことで、この濃度にはアスベスト繊維以外の繊維も含まれます。

大気中アスベスト濃度調査結果

令和4年12月から実施している調査結果は、次のとおりです。

調査結果では、榎一丁目市有地内の全ての調査地点で基準の目安を下回り、市役所周辺の調査地点と比較して、特に高い濃度は認められませんでした。

令和7年3月実施分

調査地点 榎一丁目市有地敷地境界 市役所周辺
北側 東側 南側 西側
3月4日 0.056未満 0.056未満 0.056未満 0.056未満 0.056未満
3月6日 0.056未満 0.056未満 0.056未満 0.056未満 0.056未満
3月7日 0.056未満 0.056未満 0.056未満 0.056未満 0.056未満
基準の目安 1本
検出下限値 0.056本
単位 大気1リットル中の本数

令和7年2月実施分

調査地点 榎一丁目市有地敷地境界 市役所周辺
北側 東側 南側 西側
2月17日 0.056未満 0.056未満 0.056未満 0.056未満 0.056未満
2月18日 0.056未満 0.056未満 0.056未満 0.056未満 0.056未満
2月19日 0.056未満 0.056未満 0.056未満 0.056未満 0.056未満
基準の目安 1本
検出下限値 0.056本
単位 大気1リットル中の本数

異物除去作業中

調査地点

榎一丁目市有地敷地境界4地点

調査期間及び回数

令和6年6月から令和7年1月まで、21回

調査結果

すべて検出下限値未満

基準の目安

1本

検出下限値

0.056本

単位

大気1リットル中の本数

令和6年2月実施分

調査地点 榎一丁目市有地敷地境界 市役所周辺
北側 東側 南側 西側
2月5日 0.056 0.11 0.056未満 0.056 0.056
2月6日 0.056未満 0.056未満 0.056未満 0.056未満 0.056
2月7日 0.17 0.056 0.056 0.056 0.056未満
基準の目安 1本
検出下限値 0.056本
単位 大気1リットル中の本数

令和5年8月実施分

調査地点 榎一丁目市有地敷地境界 市役所周辺
北側 東側 南側 西側
8月1日 0.056 0.11 0.17 0.11 0.056
8月2日 0.056 0.056未満 0.11  0.056  0.056未満
8月3日 0.056未満 0.056  0.056  0.11 0.11
基準の目安 1本
検出下限値 0.056本
単位 大気1リットル中の本数

令和5年3月実施分

調査地点 榎一丁目市有地敷地境界 市役所周辺
北側 東側 南側 西側
3月14日 0.056 0.056 0.11 0.17 0.11
3月15日 0.056 0.056 0.056 0.056 0.056
3月16日 0.11 0.17 0.056 0.056 0.056
基準の目安 1本
検出下限値 0.056本
単位 大気1リットル中の本数

令和5年2月実施分

調査地点 榎一丁目市有地敷地境界 市役所周辺
北側 東側 南側 西側
2月15日 0.11 0.22 0.11 0.11 0.056
2月16日 0.11 0.056 0.11 0.056 0.056
2月17日 0.11 0.17 0.11 0.056 0.056
基準の目安 1本
検出下限値 0.056本
単位 大気1リットル中の本数

令和5年1月実施分

調査地点 榎一丁目市有地敷地境界 市役所周辺
北側 東側 南側 西側
1月23日 0.11 0.11 0.17 0.22 0.11
1月24日 0.11 0.11 0.34 0.17 0.11
1月25日 0.056 0.056 0.056 0.056 0.056
基準の目安 1本
検出下限値 0.056本
単位 大気1リットル中の本数

令和4年12月実施分(速報値)

調査地点 榎一丁目市有地敷地境界 市役所周辺
北側 東側 南側 西側
12月26日 不検出 不検出 不検出 不検出 0.3
12月27日 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出
12月28日 不検出 0.2 不検出 不検出 0.2
基準の目安 1本
検出下限値 0.2本
単位 大気1リットル中の本数

基準の目安について

一般大気中には、1リットル当たり0.2本から0.6本程度のアスベスト繊維があるとされています。
大気汚染防止法では、特定粉じん発生施設等の敷地境界基準として、大気中の石綿濃度が、1リットル当たり10本と規定されています。
市では、環境省のモニタリングマニュアルに準じて、1リットル当たり1本を基準の目安としています。
なお、総繊維数濃度が、1リットル当たり1本を超えた場合には、当該繊維状物質がアスベスト繊維かどうかを分析することとしています。


このページには添付ファイル、または画像がありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイル、または画像をご覧いただく場合は、パソコン版をご覧ください。


企画財政部企画政策課公共施設活用係
電話番号:042-565-1111(内線番号:352・353) 
ファクス番号:042-563-0793


[0] トップページ [1] 戻る

Copyright (C) Musashimurayama City. All rights reserved.