有償刊行物一覧


ページ番号1002333  更新日 令和7年4月1日


市では、次のような刊行物を発行しており、市政情報コーナー(市役所1階)にて販売しておりますのでご利用下さい。
 

有償刊行物案内

有償刊行物名称

金額

(税込)

都市計画図(10,000分の1)

800円

市全図(10,000分の1)

250円

市全図(17,000分の1)

150円

吉祥山遺跡第3次調査詳報

1,300円

文化財資料集1 武蔵村山市の板碑

700円

文化財資料集2 御伊勢前(遺跡発掘調査報告書)

800円

文化財資料集3 赤堀(遺跡発掘調査報告書)

1,200円

文化財資料集4 吉祥山(遺跡確認調査報告)

3,300円

文化財資料集5 屋敷山(遺跡確認調査報告)

520円

文化財資料集6 野山・御伊勢前・大ヌカリ(埋蔵文化財確認報告)

490円

文化財資料集8 武蔵村山の昔がたり 村山ことばによる口頭伝承

800円

文化財資料集9 久保・アタゴ松・残堀東(埋蔵文化財調査報告書)

560円

文化財資料集10 武蔵村山の昔がたり 村山ことばによる生活誌

1,000円

文化財資料集12 念仏塚第1・念仏塚第2・御伊勢地(埋蔵文化財調査報告書)

320円

文化財資料集13 武蔵村山屋敷神集録

480円

文化財資料集15 武蔵村山の馬頭観音

300円

文化財資料集16 三ツ木村の皇国地誌

200円

文化財資料集17 (原山)青年会記録簿

300円

文化財資料集18 後ヶ谷戸遺跡

1,200円

文化財資料集19 村山村青年団原山分団記録簿

300円

文化財資料集20 野山北・六道山公園内遺跡確認調査報告書

200円

文化財資料集21 谷津富士講調査報告書(本編)

300円

文化財資料集22 念仏塚第1遺跡

500円

文化財資料集23 (岸村青年会)厚信会沿革誌明治42年4月3日改

200円

文化財資料集24 御伊勢山遺跡(埋蔵文化財確認調査報告書)

250円

文化財資料集25 注解 指田日記 上巻 村の陰陽師「指田摂津」の日々の記録(注)欠品中

600円

文化財資料集26 注解 指田日記 下巻 村の陰陽師「指田摂津」の日々の記録

750円

文化財資料集27 試掘(確認)調査報告書

200円

文化財資料集28 渡辺酒造寄贈資料総合調査報告書

600円

文化財資料集29 武蔵村山の戦跡

700円

特別展解説書 村山で作られていた押絵羽子板

200円

特別展解説書 後ヶ谷戸遺跡の出土品

150円

特別展解説書 ザァル(笊)とカンゴ(籠)

200円

特別展解説書 武蔵村山における戦後の文化活動―俳優・山村聰をとりまく演劇・音楽活動―

300円

 

特別展解説書 むらやまの中世 市内に残る板碑と中世陶器

250円

特別展解説書 “ヒバチヤ”田口家の火鉢

500円

平成23年度 特別展解説書  武蔵村山の弥生時代(武蔵村山市立歴史民俗資料館開館30周年記念)

300円

平成24年度 特別展解説書 武蔵村山の古刹 眞福寺

400円

平成25年度 特別展解説書 横中馬獅子舞 当地伝承260周年記念

500円

平成28年度 特別展解説書 「武蔵村山市の指定文化財」

400円

平成29年度 特別展解説書 「絵図と写真で見る武蔵村山」

500円

平成30年度 特別展解説書 「年中行事からみる村山のくらし」

500円

令和元年度  特別展解説書 「村山の重松囃子」

500円

令和2年度   特別展解説書 「武蔵村山を知る〜市制施行50周年〜」

500円

令和3年度     特別展解説書 「武蔵村山と鉄道-明治から令和まで-」

500円

令和4年度     特別展解説書 「流行り病と武蔵村山」

500円

令和5年度     特別展解説書 「武蔵村山の遺跡」

500円

企画展解説書 消防今昔〜武蔵村山の消防団のあゆみ

400円

写真展解説書 ちっとんべえ昔の武蔵村山―三本榎・五郎松を中心に―

300円

むさしむらやま歴史散策コース案内

200円

武蔵村山市史調査報告書 第1集荒田家文書目録

950円

第2集武蔵村山の民俗その1(岸地区)

300円

第3集増尾家文書目録

800円

第4集武蔵村山の民俗その2(三ツ木地区)

500円

第5集乙幡家文書目録

980円

第6集乙幡家文書目録

980円

第7集武蔵村山の民俗その3(旧横田村および旧中藤村のうち馬場、中村、赤堀、萩ノ尾)

520円

第8集武蔵村山の民俗その4(旧中藤村のうち原山、原山(1)、入り、神明ヶ谷戸、谷津、鍛冶ヶ谷戸の他横田・岸地区の一部)

660円

第9集武蔵村山中藤 田口窯調査報告書

1,100円

第10集 武蔵村山市と狭山丘陵の考古学

1,310円

第12集 「諸家文書目録(1)」

500円

第13集 「諸家文書目録(2)」

500円

武蔵村山市史民俗編 民具資料集1 村山の民具 旧岸村原田家の生活用具から

750円

武蔵村山市史民俗編 民具資料集2 村山の民具 旧中藤村原山渡辺家の生活用具から

780円

武蔵村山市史民俗編 民具資料集3 村山の民具 旧中藤村萩ノ尾乙幡家の生活用具から

730円

武蔵村山市史民俗編

2,200円

市史資料編 考古

1,700円

市史資料編 古代・中世

1,100円

市史資料編 近世

1,700円

市史資料編 近代・現代

1,800円

市史資料編 自然 地形・地質

500円

市史資料編 自然 植物・キノコ・動物(里山の輝き)

1,700円

市史通史編 上巻(地形・地質・考古・古代・中世・近世)

2,600円

市史通史編 下巻(近代・現代・自然)

2,200円

市報むさしむらやま縮刷版1から3巻

各2,350円

市報むさしむらやま縮刷版4 ・ 5巻

各1,700円

市報むさしむらやま縮刷版6巻

1,100円

市報むさしむらやま縮刷版1巻から6巻セット

5,150円

武蔵村山市第五次長期総合計画(令和3年度〜令和12年度)

3,000円

武蔵村山市第五次長期総合計画 4実施計画(令和4年度〜令和6年度)

200円

武蔵村山市第五次長期総合計画 5実施計画(令和5年度〜令和7年度)

200円

武蔵村山市第七次行政改革大綱

200円

武蔵村山市第二期まち・ひと・しごと創生総合戦略(令和2年度〜令和7年度)

2,500円

武蔵村山市第二次まちづくり基本方針(都市計画マスタープラン)

2,000円

武蔵村山市第五次地域福祉計画(令和3年度〜令和8年度)

500円

武蔵村山市第三次みどりの基本計画(令和5年度〜令和14年度)

1,500円

武蔵村山市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)

1,500円

武蔵村山市PR用クリアファイル

100円

武蔵村山市立小中一貫校(仮)武蔵村山学園の教育について

1,000円

武蔵村山市小・中一貫教育カリキュラム 各教科等編 1冊分(全16冊)(改訂版2012年刊行)

各200円

武蔵村山市小・中一貫教育カリキュラム 各教科等編(16冊セット)(改訂版2012年刊行)

2,000円

我が国と郷土を愛する態度を育てる授業づくり

2,304円

村山学園手づくりの小中一貫教育―検討から開校、そして実践のあゆみ―

2,095円

小中連携による言語能力の育成 9年間で「言葉の力」を鍛える 〜武蔵村山市の全小・中学校の実践〜

2,200円

武蔵村山市第六次障害者計画・第七期障害福祉計画・第三期障害児福祉計画

1,250円

武蔵村山市第六次高齢者福祉計画・第九期介護保険事業計画

810円

MMペン

120円

一般会計当初予算書

880円

一般会計当初予算説明資料

500円

武蔵村山市第五次男女共同参画計画―ゆーあいプラン―(令和7年度〜令和11年度)

1,400円

武蔵村山市子ども計画

2,000円

武蔵村山市立地適正化計画

1,500円

多摩都市モノレール延伸PR物品についても市政情報コーナー(市役所1階)で販売しております。
詳しくは以下のリンクからご覧ください。

郵送による有償刊行物購入について

郵送による購入をご希望のかたは、以下の(1)又は(2)の方法でお申し込みください。
(1)「有償刊行物購入フォーム」に必要事項を入力し、送信してください。
(2)「有償刊行物購入申込書」をファクスもしくは郵送にて秘書広報課にお送りください。

(注)在庫の状況により、売り切れとなる場合がございますので、予め御了承ください。

販売場所


このページには添付ファイル、または画像がありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイル、または画像をご覧いただく場合は、パソコン版をご覧ください。


企画財政部秘書広報課広報広聴係
電話番号:042-565-1111(内線番号:314・315) 
ファクス番号:042-563-0793


[0] トップページ [1] 戻る

Copyright (C) Musashimurayama City. All rights reserved.