ページ番号1002353 更新日 令和5年3月31日
新規にマイナンバーを取得した方に対して、個人番号通知書が交付されます。
また、様々なことに利用できるマイナンバーカードが申請により交付されます(交付を希望するかたのみ)。
なお、マイナンバーカードの初回交付は無料となります。
注 通知カードは廃止されました。
令和2年5月25日以降、新規にマイナンバーを取得した方に対して「個人番号通知書」を簡易書留郵便でお送りしています。
個人番号通知書には12桁の個人番号(マイナンバー)のほか、氏名、生年月日等が記載されています。
(注意)申請書を紛失した場合は、市役所市民課にご連絡ください。新しい申請書をお送りします。
通知カードとともにお送りしている申請書又は個人番号通知書に記載されている2次元コードをスマートフォンで読み取って申請をしてください。
詳細は次の動画をご覧ください。
次のホームページにアクセスの上、申請をしてください。
(注意) パソコンで申請をする際に必要な申請書IDは、通知カード又は個人番号通知書とともにお送りしている申請書に記載されています。
通知カード又は個人番号通知書とともにお送りしている申請書に写真を貼り、必要事項を記入の上、地方公共団体情報システム機構に送付してください。
<送付先>
〒219-8650 日本郵便株式会社川崎東郵便局郵便私書箱第2号 地方公共団体情報システム機構個人番号カード交付申請書受付センター
顔写真は次のようなもので、裏面に氏名、生年月日を記載してください。
(注意)次のような写真は使用できませんので、ご注意ください。
ご自分で写真を用意できないかたは、市役所1階市政情報コーナー奥と、緑が丘出張所正面入り口横に自動証明写真機が設置してありますので、ご利用いただけます(有料)。
また、市役所1階市民課又は緑が丘出張所で無料で写真を撮影し、申請のお手伝いをしています。詳細についてはこちらをご覧ください。
申請後、1・2か月でマイナンバーカードの交付通知書(はがき)が自宅に届きます。
マイナンバーカードの受取は事前予約制です。受取希望日の7日前までに御予約をお願いいたします。
詳しくは次のリンクで御確認ください。
マイナンバーカードの受取は原則御本人様となります。
注 申請者本人が15歳未満の方又は成年被後見人の方の場合は、法定代理人が同行する必要があります。
注 身体の不自由等のやむを得ない理由により、申請者本人が来庁できない場合は、代理人に対してマイナンバーカードを交付しています。なお、仕事や学業が忙しいという理由はやむを得ない理由にはなりませんので御了承ください。
注 申請者が未就学児である場合は、法定代理人のみの来庁でマイナンバーカードをお渡ししています。詳しくは「申請者が未就学である場合について」を御覧ください。
注 申請者本人が15歳未満の方又は成年被後見人の場合は法定代理人が同行する必要があります。その場合は、上記の書類のほか、以下の書類もお持ちください。
申請者本人が寝たきり等により来庁できない場合は、代理人がマイナンバーカードを受け取ることができます。
注 仕事や学業が忙しいという理由はやむを得ない理由にはなりませんので御了承ください。
代理人がマイナンバーカードを受け取る際に必要な持ち物は以下のとおりです。
マイナンバーカードの受取には、原則として御本人にお越しいただく必要がありますが、対象者が未就学児の場合に限り、法定代理人お一人でお越しいただいた場合でもマイナンバーカードの受取ができます。マイナンバーカードの受取の際は、代理人のみが来庁して受け取る場合に必要な持ち物をお持ちください。(本人の来庁が困難であることを証明する書類(診断書等)は不要です。)
種類 |
本人確認書類 |
---|---|
A(顔写真付きの証明書であって法令で規定されているもの) |
運転免許証、住民基本台帳カード、パスポート、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書または仮滞在許可書、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降のものに限ります。) |
B(国又は地方公共団体が発行した証明書であって市が適当と認めるもの) |
「氏名・住所」又は「氏名・生年月日」が記載されている以下の証明書 海技免状、電気工事士免状、無線従事者免許証、動力車操縦者運転免許証、運航管理者技能検定合格証明書、猟銃・空気銃所持許可証、特種電気工事資格者認定証、認定電気工事従事者認定証、耐空検査員の証、航空従事者技能証明書、宅地建物取引士証、戦傷病者手帳、教育資格認定証、検定合格証、官公署がその職員に対して発行した身分証明書、以上の種類が更新中の場合に交付される仮証明書や引換証類、地方公共団体が交付する敬老手帳、生活保護受給者証、健康保険または介護保険の被保険者証、医療受給者証、各種年金証書、児童扶養手当証書、特別児童扶養手当証書等 |
C(法人が発行した証明書であって市が適当と認める書類) |
「氏名・住所」又は「氏名・生年月日」の記載のある以下の証明書 民間企業の社員証、診察券、学生証、顔写真証明書(注)等 |
注 顔写真付本人確認書類をお持ちでない場合は、以下の書類を作成の上、お持ちください。
・申請者が15歳未満である場合
親権者の方が以下の書類を作成することで本人確認書類として取り扱います。
・申請者が施設又は病院に入所又は入院している場合
申請者が入院している場合又は施設に入所している場合は、申請者が入院している病院の院長又は申請者が入所している施設の施設長が以下の書類を作成することで本人確認書類として取り扱います。
・申請者が在宅で医療等を受けている場合
申請者が在宅で保健医療サービス又は福祉サービスを受けている場合は、介護支援専門員等が以下の書類を作成することで本人確認書類として取り扱います。
マイナンバーカードの交付場所は以下のとおりです。なお、交付場所はマイナンバーカード申請後に送付される交付通知書(はがき)でも御確認いただけます。
住民登録をしている地区 |
交付場所 |
---|---|
緑が丘地区及び大南地区 | 緑が丘出張所 |
その他の地区 | 武蔵村山市役所マイナンバーカード受付窓口 |
このページには添付ファイル、または画像がありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイル、または画像をご覧いただく場合は、パソコン版をご覧ください。
市民部市民課窓口係
電話番号:042-565-1111(内線番号:142・146・149)
ファクス番号:042-563-0793
Copyright (C) Musashimurayama City. All rights reserved.