民生委員・児童委員


ページ番号1004526  更新日 令和7年3月18日


武蔵村山市民生委員・児童委員のあらまし

民生委員・児童委員は地域の身近な相談相手です

 民生委員・児童委員は、それぞれの地域で生活に困っているかたや、障害のあるかた、一人暮らしの高齢者などが安心して生活が送れるよう相談に応じ、指導助言などを行います。
  また、主任児童委員は、各地域の児童委員(民生委員が兼ねています。)に助言や協力をし、学校、保健所等などと連携をしながら、青少年の健全育成を推進するための活動を行います。
  困ったことや悩みごとがあるときは、お気軽に担当地区の民生委員・児童委員にご相談ください。
 

民生委員・児童委員が欠員である地区の対応について

 お住まいの地区の民生委員・児童委員が欠員である場合で、困ったことや、悩みごとがある場合には、市役所の健康福祉部福祉総務課福祉総務係(下記問い合わせ先)まで、お気軽にご連絡ください。

 また、市民の皆様の生活や福祉に関する悩みごとについての相談をお受けするため、市民なやみごと相談窓口を市役所1階に開設しています。詳細は、以下のリンク先からご確認ください。


関連情報


健康福祉部福祉総務課福祉総務係
電話番号:042-565-1111(内線番号:152・153・154) 
ファクス番号:042-565-1504


[0] トップページ [1] 戻る

Copyright (C) Musashimurayama City. All rights reserved.