農業まつり・農産物品評会


ページ番号1006014  更新日 令和6年12月10日


[画像]チラシ(410.7KB)

第27回農業まつり

[画像]宝船(33.0KB)

農業まつり会場内では、野菜でできた宝船の展示や市内で生産された野菜、みかん、東京狭山茶、出来たて石焼き芋、アイスの販売が行われます。生産者自慢の新鮮野菜をたくさん用意して、皆様をお待ちしています。
その他、ゲームや第一小学校3年生による農業についての学習新聞の展示もあります。
ぜひお越しください。

開催日時

令和6年11月9日(土曜日)・10日(日曜日)
いずれも午前9時30分〜午後4時

ブルーベリー苗木の無料配布(各日とも配布分が無くなり次第終了)

宝船解体後の野菜の無料配布(配布分が無くなり次第終了)

なお、今年の配布野菜は、天候不順により例年より少なくなっておりますので、ご容赦願います。

開催場所

イオンモールむさし村山臨時駐車場(武蔵村山市榎1-1)

開催場所の詳細は、ページ下部の地図を参照願います。
今年は、第16回村山デエダラまつりと同時開催です。

会場に駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。

農産物品評会

[画像]R6品評会会場(77.6KB)

農産物品評会は、農産物の品質を競い合うコンテストです。各野菜の部門ごとに分かれて、それぞれの品目ごとに審査を行います。
品評会の出品物は、会場で展示されたのち、来場者に販売されます。

農産物品評会展示・販売日時

品評会展示

令和6年11月9日(土曜日)午前11時〜午後4時
令和6年11月10日(日曜日)午前9時30分〜午前11時30分

出品物販売

令和6年11月10日(日曜日)午後0時30分〜
無くなり次第終了

開催場所

イオンモールむさし村山臨時駐車場(武蔵村山市榎1-1)

開催場所の詳細は、ページ下部の地図を参照願います。

令和6年度農産物品評会受賞者及び出品農産物一覧

令和6年度は昨年度の99品を上回る110品の出品がありました。その中から、金賞(特別賞)8品、銀賞10品、銅賞15品が受賞となりました。
また、今年度から、50歳以下の農業者による出品物の中から、優秀な1品に「若き農の匠賞」を授与しました。

農産物品評会審査講評

審査員長 東京都北多摩農業改良普及センター 野地喜徳氏(課長代理)
審査員  東京都南多摩農業改良普及センター 山岸明氏(主任普及指導員)

農業まつり・農産物品評会チラシ

お問い合わせ

農業まつりについて

JA東京みどり 経済センター村山店
電話 042-564-7477

農産物品評会について

武蔵村山市役所 産業観光課 農政係
電話 042-565-1111(内線226)

農業まつり・農産物品評会会場


このページには添付ファイル、または画像がありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイル、または画像をご覧いただく場合は、パソコン版をご覧ください。


協働推進部産業観光課農政係
電話番号:042-565-1111(内線番号:226) 
ファクス番号:042-563-0793


[0] トップページ [1] 戻る

Copyright (C) Musashimurayama City. All rights reserved.