ページ番号1020074 更新日 令和6年5月24日
補助金の交付の対象となる者は、次のいずれにも該当する中小企業者等(注)です。
(注)中小企業者等とは、中小企業基本法第2条第1項に規定する中小企業者及び個別の法律に規定されるものをいいます。
令和6年度武蔵村山市農業者物価高騰対策支援補助金の交付決定を受けた者
令和5年度武蔵村山市保育所等物価高騰緊急対策事業補助金の交付対象者
政治活動又は宗教活動を目的とする事業を行う者
補助金の趣旨及び目的に照らして適当でないと市長が判断した者
法人 | 10万円 |
---|---|
個人事業者 | 5万円 |
算定方法:対象月に支払った対象経費の合計 × 20/100 × 12
(注1)対象月:令和5年1月から同年12月までのうち、いずれか任意の月(利用した月ではなく、実際に支払った月)
(注2)対象経費:事業を行う上で支払った燃料費(ガソリン、灯油、軽油又は重油の購入等に係る経費に限る。)、電気料金、ガス料金
算定方法:対象月に支払った対象経費の合計 × 20/100 × 事業を開始した月から令和5年12月までの月数
(注1)対象月:事業を開始した月から令和5年12月までのうち、いずれか任意の月(利用した月ではなく、実際に支払った月)
(注2)対象経費:事業を行う上で支払った燃料費(ガソリン、灯油、軽油又は重油の購入等に係る経費に限る。)、電気料金、ガス料金
Web申請又は窓口・郵送申請の方法により必要書類を提出してください。
来庁不要で、自身で交付申請額の計算をすることなく申請ができます。また、申請フォームへの入力をもって、一部の書類の提出に代えることができます。
令和6年5月8日(水曜日)から令和6年8月30日(金曜日)まで
次の書類の画像又はPDFデータの提出が必要です。フォームに入力しながら撮影することも可能です。お手元に書類を準備していただくか、事前にデータを用意してください。
産業観光課で申請内容に不備がないか確認し、受付の可否について2週間程度で確認メールを送付します。
個人事業者の場合は、確認メールの受信をもって申請は完了です。
法人の場合は、確認メールを受信後、必ず請求書の提出が必要です。請求書に必要事項を記入し、窓口又は郵送にて市役所産業観光課まで提出してください。請求書の提出をもって申請は完了です。
令和6年5月15日(水曜日)から令和6年8月30日(金曜日)まで(当日消印有効)
〒208-8501 武蔵村山市本町1-1-1 武蔵村山市産業観光課 商工係
1〜3の書類は、このページの下部からダウンロードできます。また、市役所産業観光課窓口でも配布します。
A.必要ありません。(電気料金又はガス料金の金額のみで上限額に達する場合も同様です。)
A. できません。どの月を対象月とするかは任意ですが、全て同じ月に支払った経費としてください。
A.9月です。対象月は、利用日ではなく支払日が基準です。
A.通帳(引き落とし金額のわかる箇所)の写しと、その金額の明細書(請求書等)の写しを合わせて提出してください。どちらか一方では申請できません。
A. 申請可能です。ただし、カードの利用明細(請求書)に加えて、引き落とし口座通帳の写しなど支払の事実がわかる書類の提出が必要です。
A.対象経費は実支出額となるため、利用したポイント分を引いたあとの金額です。
A. 個人事業者の場合は、Webで完結できます。法人の場合は、後日請求書の提出が必要です。Web申請後に届くメールを必ず確認してください。
A. 含まれます。
A. 本店が市外にある場合は、本補助金の対象外です。
A. 令和4年度の本市の各支援金は、令和4年1月から12月までの経費が対象です。対象期間が被らないため、本補助金の申請は可能です。
A. それぞれの補助金等の対象期間を御確認ください。令和5年1月から12月までの間の物価高騰分として当該補助金等の交付を受けている場合は、交付申請額から控除する必要があります。既に支給上限額を超える補助金等の交付を受けている場合、本補助金の申請はできません。
A. 本補助金の対象経費のいずれかについて物価高騰分の補助金等を既に他で交付されている場合は、交付申請額から控除する必要があります。既に支給上限額を超える補助金等の交付を受けている場合、本補助金の申請はできません。
A. 履歴事項全部証明書は、申請日から概ね3か月以内に取得したものを提出してください。
A. e-Taxソフト(WEB版)へログインし、受信通知と申請書類を確認することができます。受信通知と令和5年分の確定申告書第一表・第二表、青色申告決算書(白色申告の場合は収支内訳書)を提出してください。詳しくは、国税庁HPを参照してください。
このページには添付ファイル、または画像がありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイル、または画像をご覧いただく場合は、パソコン版をご覧ください。
協働推進部産業観光課商工係
電話番号:042-565-1111(内線番号:227)
ファクス番号:042-563-0793
Copyright (C) Musashimurayama City. All rights reserved.