ページ番号1020822 更新日 令和7年1月27日
令和6年12月15日(日曜日)に、ワークゼミ&コンテストin武蔵村山の最終審査会が開催され、エントリー総数35組の中から選ばれた9組のファイナリストが、創業への想いや計画についてのプレゼンテーションを行いました。
そして、厳正な審査の結果、次のとおりグランプリ1名、準グランプリ2名が決定いたしました。
『農業を通じて、新しい武蔵村山らしさをつくる』
「2025年4月に武蔵村山市で農業を始める横山遼と申します!
武蔵村山市の農業を支え、盛り上げられるよう頑張ります!!
小玉スイカを始めとした様々な野菜を生産するので、見かけた際は手に取っていただけると嬉しいです!」
『ケアギバーのためのケアができる空間をつくる〜身体も心も強く〜』
「このような賞を頂けたのは、いつも周りで支えてくださる皆様のおかげです。これからも縁を大切に、感謝とワクワクを忘れずに邁進して参りたいと思っております。心より感謝申し上げます。」
『市内事業者向け地域密着型eスポーツ関連イベント企画・運営事業』
「eスポーツにより地域全体を元気にするビジネスで準グランプリをいただくことができ大変光栄に感じております。これまでの活動を支えてくれた方、アドバイスいただいた方に心から感謝しております。
受賞者間での連携も取っており、今後はノウハウの共有などいろいろな場面で地域ビジネスに貢献していきたいと思います。」
『天然配合由来リサイクル型樹脂製の畳表地域密着事業』
『武蔵村山市民の皆様から愛され、おすすめできる鉄板焼店をつくる』
『こころが動くものづくりのコミュニティスペース』
『子育て世代の家庭を支えるコミュニティカフェ』
『街をつなぐ地産地消型オンライン事務サービスyour team』
『市民の皆さん、新鮮野菜まってます!武蔵村山ビアカフェ構想』
今回のコンテストで最終審査会に進出した事業アイデアの実現に向けた活動であることを示すロゴマークを定めました。ファイナリストの9組がこのロゴマークを使用して事業の実現を目指していきます。
このロゴマークを見かけましたら、ぜひ事業の実現に向けて応援をお願いします。
このページには添付ファイル、または画像がありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイル、または画像をご覧いただく場合は、パソコン版をご覧ください。
協働推進部産業観光課商工係
電話番号:042-565-1111(内線番号:225)
ファクス番号:042-563-0793
Copyright (C) Musashimurayama City. All rights reserved.