ページ番号1017005 更新日 令和5年9月30日
公共交通機能を補完する移動手段の確保、広域移動における地域の経済活性化や回遊性の向上等、新たな交通システムとしてのシェアサイクルの有効性及び地域課題を検証することを目的とした、武蔵村山市シェアサイクル実証実験を開始します!
本シェアサイクル実証実験は、1台の自転車を利用者がシェアし、市内だけでなく、市内外のポートで自転車の貸出、返却できる仕組みです。
令和4年11月1日(火曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで
利用開始30分 130円、30分経過後15分当たり100円、12時間 1,800円
注)同一ポートでも車種によって料金が異なる場合があります。
ご利用の前には必ずアプリ内で料金をご確認ください。
シェアサイクル実証実験開始にあたり、市内の公共施設にポートを設置しています。
令和5年9月30日(土曜日)から新たに3箇所のポートを設置し、ポート設置施設は、計18箇所になりました。
公共施設以外のポートにつきましては、アプリでご確認ください。
[画像]設置場所一覧(322.6KB)利用前に会員登録(無料)が必要です。
■借りるとき
■返すとき
アプリ画面でポートを確認し、返却したいポートに空きがあれば返却可能です。(30分前から返却ポートの予約が可能です。)
ラックに自転車を停め、施錠し、端末で返却手続きを済ませると返却可能です。
注意)目的地の途中で一時駐輪することもできますが、その場合でも料金が発生し続けるのでご注意ください。
■利用方法等が記載されているパンフレットはこちら
自転車は便利な乗り物であり、通勤や買い物等様々な用途で利用されていますが、自転車に関する事故の多発、一部の自転車利用者のルール無視の危険な運転等、社会的問題にもなっています。特に、自転車は対自動車においては、交通弱者ですが、歩行者に対する関係では強者になります。
マナーを守り、一人一人が交通事故を起こさないよう心がけましょう。
道路交通法が2023年4月1日に改正され、道路において自転車を利用するときは乗車用ヘルメットを着用することが努力義務化されました。
シェアサイクルをご利用される際も、ご自分のヘルメットを持参し着用するよう努めてください。
■自転車安全利用五則■
交通安全等についての情報は、以下のページをご覧ください。
HELLO CYCLINGコールセンター
電話番号 050-3821-8282
受付時間 午前9時00分〜午後6時00分
このページには添付ファイル、または画像がありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイル、または画像をご覧いただく場合は、パソコン版をご覧ください。
都市整備部交通企画・モノレール推進課
交通企画・モノレール推進係
電話番号:042-565-1111(内線番号:273・279)
ファクス番号:042-566-4493
Copyright (C) Musashimurayama City. All rights reserved.