ページ番号1021508 更新日 令和7年9月26日
秋の里山の生き物や植物を観察するための自然観察会(令和7年度第1回環境学習会)を開催します。
豊かな自然が残る里山で、動植物の専門家を招き、鳥類などの動物や植物などの自然観察を行います。
自然と触れ合う機会も少ない近年、ご家族や友人と参加し、武蔵村山市の自然を満喫しましよう。
また、自然の中での遊び方の1つとしてフィールドビンゴがあります。
まずは、以下のビンゴカードをご参照ください。
遊び方の基本として、イラストありのビンゴカードに書かれている動物や植物などのアイテムを、目や耳などの五感を使って探し出していくものです。
イラストありのビンゴカードを使って遊ぶのもよし、枠なしのビンゴカードを使いご自分で動物や植物のイラスト等を入れて遊ぶこともできます。
今回の環境学習会に参加されなかった方についても、ぜひ、ご家族等でこのビンゴカードを使って遊んでみてください。
日時:令和7年10月25日(土曜日)午前9時から正午まで
会場:都立野山北・六道山公園内 里山民家(岸2-32)周辺
服装:動きやすく汚れても良い服装(長袖)・歩きやすいスニーカー等の運動靴又は長靴(サンダル・パンプス・ヒール類は控えてください)・帽子
持ち物:筆記用具・飲み物・タオル・手袋・着替え等
(お持ちの方)捕獲網・虫めがね・双眼鏡等
(注)雨天等の天候により中止する場合は、10月25日(土曜日)午前8時までに各参加者に連絡します。
(注)当日は、各自、現地集合、現地解散になります。
(注)公園内で採集した動植物は、観察終了後、元の場所に戻します。
申込期間:令和7年10月1日(水曜日)から10月15日(水曜日)(土・日・祝日の閉庁日は除く)
午前8時30分から午後5時15分まで
申込方法:LoGoフォーム、電話又は環境課窓口にて申込
対象:市民のかた(在勤・在学含む)(注)小学生以下は、保護者同伴
定員:30名(申込先着順)
参加費:無料
■お車でお越しの方
里山民家駐車場(無料):普通車40台、身障者用2台(午前9時00分〜午後4時30分)
■公共交通機関をご利用の方
JR中央線「立川駅」から立川バス「箱根ヶ崎駅」行き「岸」下車徒歩10分
JR八高線箱根ヶ崎駅から立川バス「立川駅北口」行き「岸」下車徒歩10分
西武拝島線東大和市駅から都営バス「青梅車庫前」行き「岸」下車徒歩10分
このページには添付ファイル、または画像がありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイル、または画像をご覧いただく場合は、パソコン版をご覧ください。
環境部環境課環境保全係
電話番号:042-565-1111(内線番号:295・296)
ファクス番号:042-566-4493
Copyright (C) Musashimurayama City. All rights reserved.