高齢者虐待の相談窓口


ページ番号1006757  更新日 平成29年9月14日


高齢者虐待とは

 高齢化社会が本格化し、高齢者に対する虐待が社会問題となるなか、平成18年4月1日に高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律(以下「高齢者虐待防止法」といいます。)が施行されました。

 この法律では、原則として65歳以上の高齢者に対して「養護者(高齢者を現に養護する者)」及び「養介護施設従事者等」が行う次のような行為を高齢者虐待と規定しています。

種類 定義

具体例

身体的虐待 高齢者の身体に外傷を生じ、又は生じるおそれのある暴力を加えること
  • 平手打ちをすること、つねること、殴ること、蹴ること、無理やり食事を口に入れること、やけどさせること、打撲させること
  • ベットに縛り付けること、薬を過剰に飲ませること
  • 医学的判断に基づかない痛みを伴うようなリハビリを強要すること
  • 身体を拘束又は抑制すること

など

介護・世話の

放棄、放任

高齢者を衰弱させるような著しい減食、長時間の放置、養護者以外の同居人による虐待行為の放置など、養護を著しく怠ること
  • 入浴させずに異臭がすること、髪が伸び放題であること、皮膚が汚れていること
  • 水分や食事を十分に与えられていないことで、空腹状態が長時間にわたって続いたり、脱水状態や栄養失調の状態にあること
  • 室内にゴミを放置するなど、劣悪な住環境の中で生活させること
  • 高齢者本人が必要とする介護・医療サービスを、相応の理由なく制限したり使わせないこと

など

心理的虐待 高齢者に対する著しい暴言又は著しく拒絶的な対応その他の高齢者に著しい心理的外傷を与える言動を行うこと
  • 排泄の失敗を嘲笑したり、それを人前で話すなどにより高齢者に恥をかかせること、怒鳴ること、ののしること、悪口を言うこと
  • 侮辱をこめて子供のように扱うこと
  • 高齢者が話しかけているのに意図的に無視すること

など

性的虐待 高齢者にわいせつな行為をすること、又は高齢者にわいせつな行為をさせること
  • 排泄の失敗に対して懲罰的に下半身を裸にして放置すること
  • キス、性器への接触

など

経済的虐待 高齢者の財産を不当に処分すること、その他高齢者から不当に財産上の利益を得ること
  • 日常生活に必要な金銭を渡さない、又は使わせないこと
  • 本人の自宅を本人に無断で売却すること
  • 年金や預貯金を本人の意思・利益に反して使用すること

など

 また養介護施設において、上表の虐待行為だけではなく、以下のような不適切なケアも高齢者虐待の範囲に含まれることがあります。

 これらの事例以外で高齢者虐待かどうか判別しがたい事例であっても、高齢者虐待防止や権利擁護のために支援が必要と予測される場合には、高齢者虐待防止法の取扱いに準じて、必要な対応を行っていく必要があります。

 一般に虐待は虐待を受ける側の定義であり、その行為が意図的であるか否かは問わず、虐待を受けた者にとって有害な行為であれば虐待といえます。

高齢者虐待を防止するために

 高齢者への虐待は、家庭や施設など閉ざされた環境で起こるため、深刻な事態になって初めて周囲が気づくことがあります。高齢者虐待を未然に防ぐために、それぞれができることを考えてみましょう。

高齢者の介護を行う養護者(家族、親族など)ができること

地域のみなさんができること

施設等の職員ができること

認知症を正しく理解しましょう

 認知症による言動の混乱や身体的自立度の低下、また、家庭内における精神的・経済的な依存関係等のバランスが崩れることなどが重なることで、認知症高齢者に対する虐待が発生するケースがあります。そのため、その対応には、認知症の原因疾患やその症状、認知症の高齢者の心身の状況等を理解することで、認知症による行動障害も軽減できると言われています。

 本市では、認知症に対する正しい知識と理解を持ち、地域で認知症の人やその家族に対してできる範囲で手助けする方を育成する認知症サポーター養成講座を開催しております。詳しくは、以下のリンクをご覧ください。

高齢者虐待についての相談・通報窓口

  1. 市役所高齢福祉課
     所在地 学園四丁目5番地の1(市民総合センター内)
     電 話   042-590-1233
  2. 地域包括支援センター(養介護施設虐待を除く)
     お住いの地域により、担当する地域包括支援センターが異なります。
     詳しくは、以下のリンクをご覧ください。

健康福祉部高齢福祉課地域包括ケア係
電話番号:042-590-1233
ファクス番号:042-562-3966


[0] トップページ [1] 戻る

Copyright (C) Musashimurayama City. All rights reserved.