介護予防リーダー養成講座


ページ番号1006607  更新日 令和7年8月29日


 

 地域の高齢者が住み慣れた地域でいきいきと生活できるよう、介護予防を目的とした活動を主体的に運営するリーダーを養成する講座です。

 介護予防に関する知識を東京都健康長寿医療センター等の講師による講義や実習を通して学びます。

 

[画像]介護予防リーダー(89.9KB)

参加者募集

 

  日程 講座内容

1

9月12日(金曜日)

介護予防とリーダー(講義)
2 9月19日(金曜日) 老年学(講義)
3 9月26日(金曜日) 老年症候群の早期発見(講義・実習)
4 10月3日(金曜日) 介護予防に必要な運動学(講義・実習)
5 10月10日(金曜日) ロコモ(転倒予防)(講義)
6 10月17日(金曜日) レポート作成(相談・指導)
7 10月24日(金曜日) 口腔機能の向上
8 10月31日(金曜日) 認知症についての知識と予防(講義)
9 11月7日(金曜日) ファシリテーター研修 1
10 11月14日(金曜日) ファシリテーター研修 2
11 11月21日(金曜日) 介護予防事業見学(ひざ痛予防体操教室)
12 11月28日(金曜日) 介護予防事業見学(脳のパワーアップ教室)
13

12月5日(金曜日)

認知症サポーター養成講座(講義)
14 12月12日(金曜日) 自主活動グループ発足に関して

15

12月19日(金曜日)

レポート発表・修了式

講義、日程、内容は変更となる場合があります。        

 

申込み方法

申込み:9月11日(木曜日)午後5時まで

申込み方法:窓口又は電話

申込先:市民総合センター内高齢福祉課  地域包括ケア係  電話:042-590-1233

この事業は、市から介護予防教室ケヤキに委託しています。


このページには添付ファイル、または画像がありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイル、または画像をご覧いただく場合は、パソコン版をご覧ください。


健康福祉部高齢福祉課地域包括ケア係
電話番号:042-590-1233
ファクス番号:042-562-3966


[0] トップページ [1] 戻る

Copyright (C) Musashimurayama City. All rights reserved.