産後ケア事業


ページ番号1014847  更新日 令和6年4月24日


産後は、こころとからだの急激な変化や育児など大変な時期です。

「赤ちゃんのお世話の仕方がわからない」
「自宅に帰っても家事育児を手伝ってくれる人がいなくて不安」
「お産と育児の疲れから体調がよくない」

などのお困りごとはありませんか?

出産後、安心して子育てができるよう産後ケア事業を実施します。ひとりで悩まずにまずはご相談ください。

新型コロナウイルス感染症対応

武蔵村山市では新型コロナウイルス感染症の流行を受けて、産後ケア事業を安全に利用していただくために感染症拡大防止に努めています。

利用する皆様には、以下の点にご理解ご協力いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

  • ご自身や赤ちゃん、ご家族が体調不良の際は、利用を控えてください。
  • 利用を取りやめ又は変更する場合は、必ず訪問員又は実施機関にご連絡ください。
    体調不良の例 37.5度以上の発熱、咳・下痢が続くなど
  • 家庭内感染が増えていることから、同居のご家族の皆様の健康状態も観察し、感染対策を心がけてください。
  • 短期入所型、通所型事業を利用する場合は、事業利用の当日、母子ともに新型コロナウイルス感染症のPCR検査を受けていただく場合があります。結果が陽性の場合は、産後ケアを利用できませんので、ご了承ください。

対象

 武蔵村山市に住所がある、以下に該当する生後6か月以内の子及びその母が対象となります。

  1. 家族等から十分な家事や育児の援助が受けられないかた
  2. 出産後、心身の不調や育児不安のあるかた

 また、武蔵村山市に住所があり、死産や流産、病気、事故などでお子様を亡くされ、心身に不調を抱える女性(産後1年を経過しない方)も対象となります。

 ただし、感染性疾患にり患している又はその疑いがある場合、母親に心身の不調や疾患があり医療的介入の必要がある場合等、利用が認められない場合があります。
 詳しくはページ下部のお問い合わせ先までご連絡ください。

産後ケアの内容と種類

産後ケアの内容

お母さんのケア

心身の休息、乳房ケア、健康相談など

赤ちゃんのケア

体重測定、栄養・健康状態の確認など

育児サポート

授乳指導、沐浴指導、育児相談など

産後ケアの種類

短期入所型

医療機関(武蔵村山病院又は永井産婦人科病院)に宿泊し産後ケアを受けます(食事付き)。
お母さんと赤ちゃんの健康状態のチェック、心身のケア、沐浴の練習、授乳のアドバイス、乳房ケアなどが受けられます。また、育児相談の機会を提供します。

通所型

医療機関(武蔵村山病院又は永井産婦人科病院)で産後ケアを受けます(宿泊なし、昼食付き)。
お母さんと赤ちゃんの健康状態のチェック、心身のケア、沐浴の練習、授乳のアドバイス、乳房ケアなどが受けられます。また、育児相談の機会を提供します。

居宅訪問型

市と委託契約を結んだ助産師がご自宅へ訪問し、お母さんと赤ちゃんの健康状態のチェック、心身のケア、沐浴の練習、授乳のアドバイス、乳房ケアなどを行います。

留意事項
お母さんと赤ちゃん一緒の利用になります。
赤ちゃんの預かりや、赤ちゃんを預けて外出することはできません。

利用料(自己負担額)

短期入所型

  市民税課税世帯 市民税非課税世帯 生活保護世帯
1泊2日

6,000円

0円 0円

2泊3日以降1泊

3,000円 0円 0円

通所型

市民税課税世帯 市民税非課税世帯 生活保護世帯

2,000円

0円 0円

居宅訪問型

市民税課税世帯 市民税非課税世帯 生活保護世帯

1,000円

0円 0円

留意事項
多胎児の場合も同額です。利用料の加算はありません。

産後ケア事業利用料助成

 市民税課税世帯の産後ケア事業利用者に対し、通算5回まで利用料を助成します。なお、助成を受けるには、申請の内容や産後ケア事業の利用実績について、市の職員が公簿等との照合や医療機関等に確認することに同意していただく必要があります。

 また、助成金については、利用可能期間経過後に指定された口座に振り込みます。

区分

短期入所型(1泊目)

短期入所型(2泊目以降)

   通所型   

  居宅訪問型  

 助成額 

2,500円

1,500円

1,500円

1,000円

 

利用時間・回数

短期入所型

利用時間 利用泊数

初日 午前10時から

最終日 午後4時まで

6泊以内

分割利用可能

土日祝日の利用の可否は、病院により異なります。

通所型

利用時間 利用回数

午前10時から午後4時まで

通所型、居宅訪問型を合わせて7回以内

土日祝日の利用の可否は、病院により異なります。

居宅訪問型

利用時間 利用回数

平日 午前10時から午後4時まで

通所型、居宅訪問型を合わせて7回以内

原則、年末年始を除く平日に利用が可能です。

利用までの流れ

 
1 利用相談

妊娠28週以降に子ども子育て支援課(子育て世代包括支援センター ハグはぐ・むらやま)にご連絡いただき、面接の予約をしていただきます。

電話番号042-564-5421

2 利用申請

子ども子育て支援課の保健師等との面接があります。面接後、利用申請書に記入いただきます。

事情により来所いただくことが困難な場合は、ご相談ください。

3 利用決定 申請内容を審査し、利用承認通知書、利用者カードをお送りします。
4 利用予約

短期入所型・通所型の場合

武蔵村山病院:出産後、利用希望日の5日前までに医療機関(武蔵村山病院)へ直接お電話でご予約ください。

永井産婦人科病院:利用希望日の5日前までに病院の予約アプリ又はインターネットでご予約ください。

居宅訪問型の場合

出産後、子ども子育て支援課へご連絡ください。

後日、ご自宅に訪問予定の助産師(訪問員)から日程調整のご連絡をします。

5

産後ケアの利用

産後ケアサービスをお受けください。
6 利用料金の支払い 利用料は直接、医療機関又は訪問員へお支払いください。

 居宅訪問型は、助産師の資格を持つ訪問員が伺います。
 また、訪問員は訪問員証を携帯しています。

注意事項

  1. キャンセルの場合は直接、医療機関又は訪問員へご連絡ください。
    利用当日のキャンセルは、1回の利用とみなします。また、キャンセル料が発生する場合があります。
  2. 産後ケア事業利用時に、お母さんやお子さん、ご家族のいずれかに発熱や咳などの感染性疾患の症状がある場合、または感染症の疑いがある場合には、利用をお断りさせていただく場合があります。
  3. 産後ケア事業利用中に体調不良等になった場合には、医療機関の受診を勧めることがあります。
    受診した場合の費用は自己負担となります。

産後ケア事業に関するよくある質問

 産後ケア事業に関するよくある質問を取りまとめました。


関連情報


このページには添付ファイル、または画像がありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイル、または画像をご覧いただく場合は、パソコン版をご覧ください。


子ども家庭部健康推進課母子保健係
電話番号:042-564-5421
ファクス番号:042-590-1226


[0] トップページ [1] 戻る

Copyright (C) Musashimurayama City. All rights reserved.