ページ番号1008733 更新日 令和6年8月20日
市では、子育てしやすいまちを目指して、市内の子育てに関する情報をより分かりやすくお届けするため、株式会社サイネックスと官民協働事業で「子育て応援ガイド」を作成・発行しています。
「子育て応援ガイド」の発行にあたり、本ガイドブック内に協賛広告を掲載していただける事業者を募集します。
令和7年1月頃に市窓口等で子育て世帯へ配布するとともに、市内保育所・幼稚園・認定こども園等の子育て関連施設へ配布を予定しています。また、電子書籍版も発行する予定です。
広告掲載を希望する事業者様は、株式会社サイネックスまでお問い合わせください。
また、同社営業担当者より広告掲載のご案内があった際には、ぜひ協賛についてご検討くださいますようお願いいたします。
【概要】
子育てに関する行政情報を中心に、子育てに役立つ情報を盛り込んだ生活応援情報誌です。母子手帳交付時に配布するほか、市役所市民課、子ども育成課、子ども子育て支援課などでも配布いたします。
広告掲載に関するお問い合わせ
株式会社サイネックス 西東京支店
東京都立川市栄町6-1-1立飛ビル7号館6F
電話 042-538-1040
ファクス 042-538-1041
HPはこちら→https://www.scinex.co.jp
子ども家庭支援センターでは、子どもと家庭に関する総合的な支援を行っています。
たとえば育児への不安や家庭での子育て相談、児童虐待についての相談、お子さん自身からの相談などをお受けてしています。
ママ同士のお友だちを作りたい、親子で気軽に遊びに行きたいなど、地域の子育てを支援します。
子育てをひとりで頑張らず、お子さんと一緒に、センターに遊びに来てください。
お待ちしています!
【センター所在地】武蔵村山市学園4-5-1 武蔵村山市 市民総合センター内 2階
【開所日】月曜日〜土曜日(祝日、年末年始を除く)
【時間等】午前8時30分〜午後7時
ひろば開設時間や相談や各種制度の受付時間など下欄をご覧いただいてからお越しください。
来所でも電話等でも受付けます。
顔を見てお話ししたいので、できるだけ初回はセンターへ来てください。
相談内容の秘密の保持、プライバシーの保護のため、電子メールでのご相談にはお答えできませんので、ご了承ください。
相談日 | 月曜日〜土曜日(祝日、年末年始を除く) |
---|---|
受付時間 | 午前8時30分〜午後7時 |
相談電話番号、ファクス |
電話042-590-1152 ファクス042-590-1226 |
0歳から18歳未満のお子さんについての相談
家庭のことで気になること、心配なこと
18歳未満のお子さん本人からの相談
専門の相談員が対応します。
必要に応じて関係機関を紹介したり、また、関係機関と協力、連携しながら解決に向けて、一緒に考えていきます。
迷わず情報提供をお願いします!
自分(夫や妻)が子どもにしていることは虐待かもしれない・・・
近くで普通ではないような泣き声がする・・・
近所の子どもがいつも外に出されている・・・
あの子はいつも汚い服を着せられている、風呂にも入っていないようだ・・・
極端にやせているようだ・・・
子どもの命を守り、子どもの心に深い傷を残さないために、迷わずためらわず、連絡をください。
通報者や通報いただいた内容は、外部には提供せずその秘密は守られます。
誤報の罰則もありません。
以下の機関では連絡を受けたら48時間以内に必ず安否確認をします。
受付機関 |
受付時間 |
電話番号 |
---|---|---|
小平児童相談所 | 月曜日から金曜日まで 午前9時から午後5時まで |
042-467-3711 |
武蔵村山市子ども家庭支援センター | 月曜日から土曜日まで 午前8時30分から午後7時まで |
042-590-1152 |
子育ての悩みや困りごとなど、ひとりで抱え込まず、お気軽にご相談ください。
相談対応時間 |
平日:午前9時から23時まで(受付は22時30分まで) 土・日・祝日、年末年始(12月29日から1月3日):9時から17時まで |
---|---|
対象 | 都内にお住まいの児童(18歳未満)と保護者のかた |
利用方法 | QRコードを読み取り、友達登録をして相談してください。 |
(注)
・虐待の通告は児童相談所全国共通ダイヤル189をご利用ください。
・東京都は「子ゴコロ・親ゴコロ相談@東京」を「親子のための相談LINE」に移行しました。
若者やそのご家族のための無料相談窓口です。どんなお悩みも受け付けます。秘密厳守、匿名OKです。
利用対象者:都内に在住、在学、在勤のおおむね18歳〜39歳の若者とそのご家族
110番 または 東大和警察署 042-566-0110
児童虐待3桁ダイヤル 189(いちはやく) 通話料はかかりません。
24時間対応で全国の児童相談所につながります。
[画像]相談員(42.9KB)子ども家庭支援センターで、子どもと家庭に関する各種支援事業の相談や申請手続きが行えます。
相談や申請手続きができる事業は下表のとおりです。
相談や申請の受付時間
窓口の内容は以下のとおりです。
各種事業の相談や申請受け付けは、月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時までになります。
また、利用には一定の条件がありますので、ご注意ください。
(注)上記以外の時間帯は、虐待相談などの緊急対応のみになります。
事業名 |
事業概要 |
---|---|
病児保育事業 | 病気や病気回復期のお子さんの預かり |
子どもショートステイ事業 | 保護者が病気や出産等で一時的にお子さんの家庭養育が困難な際の預かり事業 |
家事育児サポーター事業 | 出産後の産婦で家事、育児の支援を必要とする家庭への家事育児サポーター支援 |
ひとり親家庭の親の就業・自立のために家事、育児の支援を必要とする際の家事育児サポーター支援 | |
入院助産 | 分娩費用の支払いが困難な妊婦ための支援制度 |
母子(父子)相談 | ひとり親家庭等で児童を扶養しているかたの養育相談、福祉資金貸付相談など |
赤ちゃんの駅貸し出し | イベント時におむつ交換や授乳を行うための簡易テントの貸し出し |
ファミリー・サポート・センター事業 | 子育て家庭の支援をしたいかた、支援を受けたいかたの登録とマッチング |
子ども家庭支援センターでは親子ひろばを開設しています。ご利用いただけるのは0歳〜6歳までの未就学児のお子さんとその保護者のかたです。月に何度かイベントも行っています。ぜひご利用ください。
イベントについてはこちら(各月子育てイベント情報)をご覧ください。
開所日 |
月曜日から土曜日まで |
---|---|
開所時間 |
午前10時から午後4時まで |
場所 |
武蔵村山市 市民総合センター2階(武蔵村山市学園四丁目5番地の1) |
市内在住のかたはもちろん、市外にお住まいのかたもご利用いただけます。お気軽にお越しください。
ひろばのある市民総合センターは複合施設です。駐車場は譲り合ってご利用ください。
安全のため、ひろばの利用時はお子さんから目を離さず付き添ってください。
【ひろばの利用方法】
(1) 受付します
お越しの際は必ずスタッフにお声かけいただき、「来所カード」を記入してください。
*初めてご利用されるかたにはひろばの説明と利用案内をします。
ひろばは「ひよこルーム」と「うさぎルーム」の2部屋あります。人数制限がなければ、好きなお部屋に入ることができます。
(2) 荷物
お部屋の荷物置きスペースをご利用ください。
貴重品は各自の責任で管理してください。
(3) 食事や飲み物など
ひろばで食事はできません。館内1階の交流スペースをご利用ください。
水分補給のみ可能です。
ミルク用のお湯は用意してありますので、必要なかたはスタッフまでお声かけください。
(4) おもちゃ
ひろばの絵本やおもちゃはご自由にお使いください。
使用後の片づけにご協力お願いします。
(5) ごみやおむつ
ごみはすべてお持ち帰りください。
おむつ交換は「誰でもトイレ」またはセンター内のトイレをご利用いただき、汚れたおむつはお持ち帰りください。
(7) 準備ができたら、ルールを守って元気に遊んでね!
このページには添付ファイル、または画像がありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイル、または画像をご覧いただく場合は、パソコン版をご覧ください。
子ども家庭部 子ども子育て支援課 子ども家庭支援センター係
電話番号:042-590-1152
ファクス番号:042-590-1226
Copyright (C) Musashimurayama City. All rights reserved.