予診票の送付や再発行について(子どもの予防接種)


ページ番号1020974  更新日 令和7年2月19日


予診票の送付について

接種する予防接種ごとに予診票が必要です。定期予防接種は原則として対象の方へ個別に送付します。

予診票発送スケジュール

発送時期

ワクチンの種類

生後2か月になる前月末

ロタ小児用肺炎球菌B型肝炎五種混合

生後5か月になる前月末

BCG

1歳になる前月末

水痘麻しん・風しん(MR)1期

3歳になる前月末

日本脳炎1期

小学校入学1年前の3月
(一括個別通知)

麻しん・風しん(MR)2期

9歳になる前月末

日本脳炎2期

11歳になる前月末

二種混合

小学6年生になる前月末
(一括個別通知)

子宮頸がんワクチン(HPV)

小児インフルエンザは、接種可能時期(秋頃)に医療機関に備え付けております。

予診票交付・再交付の申請について

上記の送付時期を過ぎて転入された方、紛失した方は、予診票交付・再交付の申請が必要となります。電子申請、窓口申請のいずれかで申請ができます。

電子申請

本手続の電子申請は「定期予防接種予診票交付・再交付申請(外部サイト)」から行うことができます。
お手元に届くまで1〜2週間かかりますのでご了承ください。
二次元コードはこちら

 

[画像]予診票交付・再交付申請(415B)

窓口での申請

接種履歴を確認し、当日中にお渡しいたします。

持ち物

母子健康手帳などお子様の年齢がわかるもの

場所

保健相談センター


このページには添付ファイル、または画像がありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイル、または画像をご覧いただく場合は、パソコン版をご覧ください。


健康福祉部健康推進課健康推進係
電話番号:042-565-9315
ファクス番号:042-565-0287


[0] トップページ [1] 戻る

Copyright (C) Musashimurayama City. All rights reserved.