私立幼稚園入園支度金貸付について


ページ番号1019109  更新日 令和6年9月19日


市では私立幼稚園に入園する幼児の保護者に対して、入園手続きの際に幼稚園に納入するための必要な資金(支度金)の一部を無利子でお貸しします。ご希望の方は、下記をよくお読みになり手続きをしてください。

1 貸付けの対象

次の(1)から(5)までの要件を全て満たす方。

(1) 私立幼稚園に入園する幼児と同一世帯に属していること。

(2) 市内に住所があり、住民基本台帳に記載されていること。

(3) 市税を滞納していないこと。

(4) 貸付けを受けた支度金の償還が確実に行えること。

(5) 次のア~エまでの要件を全て満たす連帯保証人が1人いること。

    ア 東京都内に住所があること。

    イ この支度金の貸付けを受けていないこと。

    ウ この支度金について他に保証していないこと。

    エ 区市町村民税を滞納していないこと。

2 貸付額

 入園児1人につき8万円以内。貸付金の利子は無利子。

ただし、入園手続きの際に納入する入園料又は入園受け入れ準備費の金額が貸付額の上限となります。

3 返済方法

(1) 貸付けを受けた翌月から毎月末日を期限として、10回以内の均等払いとします。

(2) 各回とも納入通知により金融機関に納入してもらいます。

(3) 償還期限までに貸付金を召喚しない場合は、償還すべき金額につき、年14.6%の割合をもって違約金を徴収します。

4 手続きの流れ

申請

〈受付期間〉

2024年10月21日(月曜日)から2024年11月20日(水曜日)まで

次の(1)~(3)の書類を市役所子ども育成課へ持参または郵送で提出してください。

(1) 私立幼稚園入園支度金貸付申請書(第1号様式)

(2) 区市町村民税の納税証明書(申請者及び連帯保証人のもの)

(3) 入園許可証明書(市様式)

(注意)連帯保証人の自書が必要なため、(5)借用書の事前の準備をお願い致します。

貸付け決定

 審査の上、私立幼稚園入園支度金貸付決定通知書を窓口にて、お渡しします。

書類提出、貸付金の交付

決定通知を受けた方は、次の(4)、(5)、(6)の書類等を市役所子ども育成課へ持参してください。

(4) 私立幼稚園入園支度金貸付交付決定通知書(第2号様式)

(5) 私立幼稚園入園支度金借用証書(第3号様式)

(6) 申請者の印鑑

納付書郵送

 後日、償還用の納入通知をご自宅に郵送します。

貸付金の償還

 必ず各回の期限までに、納入通知書により金融機関へ納入してください。


このページには添付ファイル、または画像がありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイル、または画像をご覧いただく場合は、パソコン版をご覧ください。


子ども家庭部 子ども育成課 保育・幼稚園係
電話番号:042-565-1111(内線番号:182・183・184) 
ファクス番号:042-565-1504


[0] トップページ [1] 戻る

Copyright (C) Musashimurayama City. All rights reserved.