デジタル体験向上プロジェクト「くりらぼ」について


ページ番号1020599  更新日 令和7年10月20日


子ども向けデジタル体験向上プロジェクト「くりらぼ」とは

東京都は、今後のデジタル社会を担っていく小中学生が、誰でも気軽に、デジタル体験を通じて創造力を育むことができるよう、「子ども向けデジタル体験向上プロジェクト」を進めています。

子どもたちが気軽にデジタルに触れ、楽しみながら成長できる機会の創出を目指して、ゲーム制作や3Dモデル制作、ロボット制作、電子工作等の多様なプログラムを体験できる場です。

令和7年度は回数を増やして2箇所の児童館で実施します!

[画像]パソコンを使う人(17.1KB)

開催内容

デジタルツールを使って音楽や名刺を作ることができます。
学年や習熟度に応じて取り組めるように用意しており、メンターがサポートするので自分のペースで制作できます。
作ったものを持って帰ることはできません。写真撮影は可能です。

また、飛び入りでは参加いただけませんので、事前にお申込ください。

[画像]案内する人(15.1KB)

参加対象

対象

都内在住または在学の小・中学生

参加費

無料

定員

各日20人(申込多数の場合は抽選)

開催日時等

プログラム名

「ゲーム音楽」を作って色々試そう!

〜プログラミング言語「Scratch(スクラッチ)」でゲームの効果音や音楽を色々作ってみよう〜

開催日時

11月2日(日曜日)午前10時から正午まで

開催場所

武蔵村山市立お伊勢の森児童館

東京都武蔵村山市中央二丁目117番地の1福祉会館2階

プログラム名

「未来の自分名刺(めいし)」を作ろう!

〜デザインソフト「Canva(キャンバ)」を使って、「未来の自分」が使う名刺を作ろう!〜

開催日時

11月30日(日曜日)午前10時から正午まで

開催場所

武蔵村山市立さいかち児童館

東京都武蔵村山市緑が丘1460番地(都営村山団地1133号棟1階)

参加申込

【申込方法】

専用サイト(外部リンクから)申込が必要となります。(電話申込・窓口申込不可)

【申込期間】

10月1日(水曜日)から10月28日(火曜日)まで。

申し込み期間が延長になりました!
 

[画像]電子申請(5.2KB)

このページには添付ファイル、または画像がありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイル、または画像をご覧いただく場合は、パソコン版をご覧ください。


子ども家庭部 子ども育成課 児童館
電話番号:042-564-5594
ファクス番号:042-564-3898


[0] トップページ [1] 戻る

Copyright (C) Musashimurayama City. All rights reserved.