まちづくり審議会委員を募集します


ページ番号1005165  更新日 令和7年6月20日


 まちづくり条例の適正な運用を図るため、有識者4人、市民4人の計8人の委員で構成する「まちづくり審議会」を設置しています。
 まちづくり審議会は、地区まちづくり計画の決定や開発事業に対する指導など、まちづくり条例の運用に関する重要事項について市長の諮問に応じて審議し、意見を述べる役割を主に担います。
 

 

応募資格

次の全ての要件を満たすかた

  1. 応募日において市内に住所を有する18歳以上のかた
  2. 市政への参画意欲があるかた
  3. まちづくり条例の適正な運用について関心があるかた
  4. 平日の日中に開催する会議に出席できるかた
募集人数
4人
任期
委嘱の日から2年間
報酬
会議1回につき11,000円(税込み)
募集期間
令和7年7月1日(火曜日)から同年7月25日(金曜日)まで
応募方法
所定の応募用紙に必要事項を記入の上テーマの対するあなたの考えを添えて、市役所都市計画課に直接持参、郵送又はホームページの専用フォームにより応募してください。
テーマ
「モノレール延伸を見据えた武蔵村山市のまちづくりについて考えていること」(400字程度・様式自由)
選考

審査基準に基づき応募書類を審査し、8月上旬までに応募者本人に結果を通知します。

なお、応募書類は返却しません。

応募用紙等の配布

下記添付ファイルをダウンロードしてご使用ください。

また、市役所都市計画課、市政情報コーナー、緑が丘出張所、各図書館で配布します。

郵送先

〒208-8501 東京都武蔵村山市本町一丁目1番地の1

武蔵村山市都市整備部都市計画課計画係

電話 042-565-1111(内線274)

募集要項・応募用紙
下記よりダウンロードできます。
ホームページ応募

このページには添付ファイル、または画像がありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイル、または画像をご覧いただく場合は、パソコン版をご覧ください。


都市整備部都市計画課計画係
電話番号:042-565-1111(内線番号:272・274) 
ファクス番号:042-566-4493


[0] トップページ [1] 戻る

Copyright (C) Musashimurayama City. All rights reserved.