ページ番号1021449 更新日 令和7年7月16日
多摩都市モノレール箱根ケ崎方面延伸部の早期開業とまちづくりに対する機運を更に高めるため、市内中学生から、キャッチフレーズ及びまちづくりロゴを募集します。
応募に対し、保護者から同意を得た市内に在住・在学の中学生
(1)キャッチフレーズ
キャッチフレーズは、概ね15文字程度とする。
(2)まちづくりロゴ
ア 市の魅力が伝わるデザインであること。
イ 正円形の中にデザインを描画すること。
(3)(1)及び(2)共通
ア 応募用紙1枚につき1作品とし、1人で複数の応募を可能とする。
イ 応募作品は、自作で未発表のものを対象とする。
ウ 著作権及び第三者の権利を侵害していないものに限る。
令和7年8月1日(金曜日) から8月31日(日曜日) (郵送の場合は当日消印有効)
応募は、電子メール、郵送、持参、応募フォームのいずれかの方法によるものとし、次のとおりとする。
なお、応募にかかる費用は応募者の負担とする。
(1) 電子メール
市ホームページからダウンロードした応募用紙に必要事項を記載し、 応募先のメールアドレスへ送信する。 メールの件名は「多摩都市モノレール延伸PRキャッチフレーズ・ロゴ応募」とする。
(2) 郵送・持参
必要事項を記載した応募用紙を、下記の問い合わせ(応募)先へ送付又は持参する。
(3)応募フォーム
当ページ下部にある応募フォームに申請書を添付し、応募する。
応募用紙を設置する場所は、次のとおりとする。
(1) 市内各中学校
(2) 交通企画・モノレール推進課
(3) 市政情報コーナー
(4) 市民総合センター
(5) 緑が丘出張所
(6) 各図書館
(7) その他
選定方法
応募作品は、市で設置する武蔵村山市多摩都市モノレール延伸まちづくり検討委員会に諮り、キャッチフレーズと まちづくりロゴのそれぞれについて、最優秀賞1作品と優秀賞2作品を選定する 。
結果発表
発表は選定された者のみに直接通知の上、市ホームページに選定作品を掲載する。
なお、選定状況及び結果について、問い合わせには対応しないものとする。
表彰
選定されたキャッチフレーズとまちづくりロゴを応募した者に、それぞれ表彰状及び記念品を贈呈する。
記念品は、最優秀賞は3,000円相当、優秀賞は1,000円相当とする。
個人情報の取扱い
(1) 応募者から提供された個人情報は、選定に係る連絡、選定された者への通知及び、今後の多摩都市モノレール延伸PRに必要な範囲内でのみ利用することとする。
(2) 市が管理及び使用するウェブサイト、印刷物、広告宣伝物等において、応募者の氏名等を公表できるものとする。
その他
(1) 選定された作品は、選定と同時に著作権などの一切の権利を市に帰属することとし、応募者は選定作品に関して、著作者人格権を行使しないものとする。
(2) 選定された作品は、市が管理及び使用するウェブサイト、印刷物、広告宣伝物等で使用できるものとし、必要に応じた修正をすることができる。
(3) 応募された作品は返却しないものとする。
(4) 懸垂幕には、選定されたキャッチフレーズ以外に、「武蔵村山市・武蔵村山 市議会」の文字が入る。
(5) 著作権譲渡及び記念品の授与にあたり保護者の同意書を必要とする。
(6) 応募により、応募者に生じた一切のトラブルについて、市は責任を負わない。
キャッチフレーズ及びまちづくりロゴの応募用紙は、こちらからご提出いただけます。
このページには添付ファイル、または画像がありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイル、または画像をご覧いただく場合は、パソコン版をご覧ください。
都市整備部交通企画・モノレール推進課
交通企画・モノレール推進係
電話番号:042-565-1111(内線番号:273・279)
ファクス番号:042-566-4493
Copyright (C) Musashimurayama City. All rights reserved.