「デジタル化推進アドバイザー業務委託」公募型プロポーザルについて


ページ番号1020907  更新日 令和7年3月13日


 デジタル技術の活用に関する豊富な知識及び経験を有するデジタル化推進アドバイザーの知見を活用し、最新の情報通信技術、民間企業や国、地方公共団体等の動向を踏まえ、当市のデジタルトランスフォーメーションの取組の推進に向けた助言及び企画書による提案等の支援を行うとともに、デジタルツール等の活用等に関する客観的かつ効果的な助言及び技術的支援等を行うため、以下のとおり公募型プロポーザルを実施します。

 本プロポーザルは終了しました。

選考結果

 デジタル化推進アドバイザー業務委託プロポーザルについて、以下の事業者を優先契約交渉事業者として決定しましたので、公表します。

優先契約交渉事業者

アビームコンサルティング株式会社

審査結果

事業者名 評価点(最高55点)
アビームコンサルティング株式会社 35.4
A社 33

 

委託概要

委託件名

デジタル化推進アドバイザー業務委託

委託内容

仕様書のとおり

委託期間

契約締結日から令和8年3月31日まで

実施スケジュール

実施内容 実施期間
参加申込期間

令和7年1月30日(木曜日)から2月7日(金曜日)まで

第1次審査(書類審査)の結果通知

令和7年2月10日(月曜日)

企画提案書及び見積書の受付期間 令和7年2月12日(水曜日)から2月27日(木曜日)まで
企画提案書等の提出に関する質問書の受付期間 令和7年2月12日(水曜日)から2月20日(木曜日)まで
企画提案書等の提出に関する質問書の回答期限 令和7年2月21日(金曜日)
第2次審査(プレゼンテーション審査) 令和7年3月10日(月曜日)
第2次審査結果の通知

令和7年3月12日(水曜日)

 

審査方法

第1次審査(書類審査)

 提出書類に不備がなく、参加資格を満たしているかどうかの書類審査を行います。審査の結果は、申込事業者全員に対し、電子メールで通知します。

第2次審査(プレゼンテーション審査)

 第1次審査において、参加資格を満たし、参加について受け付けた旨の参加資格審査結果通知書を受けた事業者に対し、第2次審査としてプレゼンテーション審査を行います。

 プレゼンテーションは、提出した企画提案書を基に行うこととし、プレゼンテーションの内容に対し、審査委員5名が企業評価及び業務評価の視点から採点を行います。

 全委員の平均点を算出し、これに価格評価の点数を足したものを評価点とし、評価点が最も高い事業者を優先契約交渉事業者として決定します。

企画提案書等の提案に関する質問及び回答

 令和7年2月12日(水曜日)から同年2月20日(木曜日)までの間に受け付けた、本プロポーザルの企画提案書等の提出に関する質問及び回答を公表します。

配布資料

実施要領等

様式


このページには添付ファイル、または画像がありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイル、または画像をご覧いただく場合は、パソコン版をご覧ください。


企画財政部デジタル推進課デジタル企画
電話番号:042-565-1111(内線番号:392) 
ファクス番号:042-563-0793


[0] トップページ [1] 戻る

Copyright (C) Musashimurayama City. All rights reserved.