証明書郵送請求のキャッシュレス決済


ページ番号1021393  更新日 令和7年6月26日


証明書郵送請求のキャッシュレス決済とは

住民票の写し、戸籍の証明等の郵送請求において、証明書の手数料のお支払いにクレジットカード等のオンライン決済が利用できます。下記のURL及び二次元コードから申請が可能です。

[画像]キャッシュレス決済フォームのQRコード(2.1KB)

(注意)上記申請フォームは、令和7年7月1日から利用可能です。

利用手順

(1)キャッシュレス決済申請フォームから申請

メールアドレス認証後、専用URLの記載されたメールが届きますので、URLから必要事項入力の上送信をお願いいたします。なお、法人名義での申請も可能です。

申請が完了次第、再度メールが届きます。メールに記載されたパスワードが(3)の決済時に必要になりますので御確認をお願いいたします。

 

(2)請求書、必要書類等を用意し郵送

(1)で送信完了後、「請求番号」が取得できますので、表示された画面を印刷してください。(印刷機能が無い場合は請求書の右上に赤字で御記入をお願いいたします)

郵送用の請求書を御用意のうえ、上記請求番号とその他必要書類(本人確認書類及び返信用封筒 等)を御準備いただき、郵送をお願いいたします。

 

(3)手数料を支払う

申請内容の確認ができ次第、(1)で御登録いただいたメールアドレス宛にメールが届きますので、記載のURLより決済を完了してください。

なお、利用できる決済方法は、下記記載のクレジットカード各種及びPayPayのみです。

[画像]利用できるオンライン決済すべてのロゴ(27.8KB)

 

(4)証明書を受取る

証明書が郵送されますので御確認ください。

 

注意事項

オンライン請求ではありません。必ず紙の請求書の送付をお願いします。

・領収書は発行されません。領収書が必要な場合は、郵送申請書類に定額小為替を同封いただきお支払いください。

・郵送料はクレジットカード・PayPayでの決済ができませんので、切手を貼った返信用封筒を同封してください。


関連情報


このページには添付ファイル、または画像がありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイル、または画像をご覧いただく場合は、パソコン版をご覧ください。


市民部市民課窓口係
電話番号:042-565-1111(内線番号:142・146・149) 
ファクス番号:042-563-0793


[0] トップページ [1] 戻る

Copyright (C) Musashimurayama City. All rights reserved.