公益社団法人立川青年会議所との地域におけるSDGsの推進に関する協定


ページ番号1011146  更新日 令和3年3月3日


地域における協力に関する協定を締結しました

 令和元年10月16日(水曜日)に、公益社団法人立川青年会議所と、地域における「持続可能な開発目標(SDGs)」の推進に係る協定を締結いたしました。

 今後は持続可能な地域社会としていくために、両者が連携、協力しながらSDGsの推進に取り組んでいきます。

 なお、立川市及び国立市においても、立川青年会議所と同日付で同内容の協定を締結しました。

連携内容

 1 SDGsの認知度向上を目的とした積極的な情報発信

 2 持続可能なまちづくりに向けた、市民へのSDGsの普及活動

 3 SDGsの17の目標を達成するための地域での具体的な取り組みの推進

 4 企業、諸団体に向けたSDGsの活用方法を周知する

 5 その他、SDGsの推進に必要な事項

SDGs(エスディージーズ)とは

[画像]SDGs(133.8KB)

「Sustainable Development Goals」の略称で、2015年9月の国連サミットで採択された、「誰一人取り残さない」持続可能で多様性と包摂性のある社会の実現のため、2030年を年限とする17の国際目標です。

 17の目標は次のとおりです。

 1 貧困をなくそう

 2 飢餓をゼロに

 3 すべての人に健康と福祉を

 4 質の高い教育をみんなに

 5 ジェンダー平等を実現しよう

 6 安全な水とトイレを世界中に

 7 エネルギーをみんなにそしてクリーンに

 8 働きがいも経済成長も

 9 産業と技術革新の基盤をつくろう

 10 人や国の不平等をなくそう

 11 住み続けられるまちづくりを

 12 つくる責任つかう責任

 13 気候変動に具体的な対策を

 14 海の豊かさを守ろう

 15 陸の豊かさも守ろう

 16 平和と公正をすべての人に

 17 パートナーシップで目標を達成しよう

協定書


このページには添付ファイル、または画像がありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイル、または画像をご覧いただく場合は、パソコン版をご覧ください。


協働推進部協働推進課協働推進係
電話番号:042-565-1111(内線番号:242・243) 
ファクス番号:042-563-0793


[0] トップページ [1] 戻る

Copyright (C) Musashimurayama City. All rights reserved.