【小学生世帯対象】「ミニ・キエーロ」工作教室を開催します!


ページ番号1018796  更新日 令和7年7月11日


イベントカテゴリ: 子ども


「ミニ・キエーロ」工作教室を開催します!

 「ミニ・キエーロ」とは、土の入ったプランター等に生ごみを埋め、微生物の力で生ごみを分解する、シンプルな仕組みの生ごみ処理容器です。

 夏休みの自由研究のテーマとして、お家から出る生ごみの減量に取り組んでみませんか。

[画像]作製予定の「ミニ・キエーロ」(24.7KB)
開催日

令和7年8月9日(土曜日)

午前と午後の二回開催します。

第一回 午前10時から午前11時30分
第二回 午後1時30分から午後3時

第一回、第二回とも同一内容です。いずれかの回にお申込みください。

対象

市内在住の小学生とその保護者

開催場所

さくらホール(市民会館)展示室

内容

生ごみ処理容器「ミニ・キエーロ」の工作に取り組んでいただきます。
工作後、「ミニ・キエーロ」を使用した生ごみの処理方法をレクチャーします。

申込

必要

このページ下部の参加申込フォームから、申し込みください。

申込は先着順で、各回10組までです。
電子申請が困難な場合は、7月11日(金曜日)午前8時30分以降に、ごみ対策課に電話にて申し込みください(祝日、土曜日、日曜日除く)。

ごみ対策課電話番号 042-565-1111 内線292〜294

申込開始日

令和7年7月11日(金曜日)

申込締め切り日

令和7年8月8日(金曜日)

参加費
無料
定員
各回10組まで
持ち物

特にありませんが、工具を扱うため動きやすい服装でお越しください。

横幅50センチメートル程度のプランターを加工したものをお持ち帰りいただきます。

工作後の「ミニ・キエーロ」に入れる土はご自身で用意ください。

参加申込

このページには添付ファイル、または画像がありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイル、または画像をご覧いただく場合は、パソコン版をご覧ください。


環境部ごみ対策課減量推進係
電話番号:042-565-1111(内線番号:292) 
ファクス番号:042-563-0803


[0] トップページ [1] 戻る

Copyright (C) Musashimurayama City. All rights reserved.