ページ番号1019130 更新日 令和7年10月22日
徘徊をしてしまう認知症高齢者と同居し介護する世帯の方または近隣地域に居住し徘徊高齢者の緊急時に対応できる家族等の方に、位置情報システムによりその高齢者等の居場所を探索するサービス提供します。
対象となる高齢者にGPS機器を携帯させ、その位置情報を探索することにより早期の発見や保護につながります。
位置情報探索は日時を問わず、月に何度でも探索できます。
また、偶然な事故によって第三者に迷惑をかけ法律上の損害賠償責任を負った場合に備える、日常生活賠償保障を希望によって付加することができます。
| 対象者 | 説明 | 
|---|---|
| 探索対象者 (探索を受ける高齢者等) | 認知症により日常的に徘徊行動が見られるおおむね65歳以上の市内在住の在宅高齢者 | 
| 利用対象者 (介護者等) | 緊急時において、探索対象者を適切に保護することができる家族等(成年後見人等を含む。) | 
本市の利用事業所は次の表のとおりです。
| 事業所名 | 月額利用料(税込) | 日常生活賠償保障 | その他オプションの利用(別途費用発生) | 
|---|---|---|---|
| セコム株式会社 | 242円 | なし | 現場急行サービス | 
| ホームネット株式会社 | 330円 | あり | GPS端末の収容靴(オーダーメイド) | 
詳細については、下記の「事業案内チラシ」も併せてご確認ください。
リンクの申請フォームからお申込みいただけます。
または、添付ファイルから印刷いただき、市民総合センター内の高齢福祉課へご提出ください。
申請手続き後は、面接調査を実施します。
既に利用を開始しているかたで、ご住所など申請内容に変更が生じた場合や、利用を辞退、終了される場合は以下の手続きをお願いします。
このページには添付ファイル、または画像がありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイル、または画像をご覧いただく場合は、パソコン版をご覧ください。
健康福祉部高齢福祉課高齢者支援係
電話番号:042-590-1233
ファクス番号:042-562-3966
Copyright (C) Musashimurayama City. All rights reserved.