新生児聴覚検査費用助成に関して


ページ番号1010292  更新日 令和6年4月3日


新生児聴覚検査費用助成

新生児聴覚検査とは

 新生児聴覚検査とは、生まれてすぐ、赤ちゃんが眠っている間に聴覚障害の疑いがないかを調べる検査です。生まれつき、聴覚に何らかの障害を持つ赤ちゃんは1,000人に1〜2人と言われています。
 早期に発見し、適切な支援や治療につなげることで、コミュニケーションの形成や言語発達の面で大きな効果が得られますので、とても重要な検査です。受診券を使用し、積極的に検査を受けるようにしましょう。

対象者

 新生児聴覚検査受診日に、母親が武蔵村山市の市民(住民登録がある)であるお子さん。

受診券の交付

 母子健康手帳の交付時に妊婦健康受診票と共にお渡ししています。武蔵村山市民総合センター2階 子ども家庭センター内 子育て世代包括支援センター「ハグはぐ・むらやま」にお越しください。

 転入されたかたには、転入妊婦届出時に武蔵村山市の受診票をお渡ししています。母子健康手帳を持ってお越しください。

公費助成の内容

新生児聴覚検査費用の一部(上限3,000円)を公費で助成します。
なお、新生児聴覚検査で公費助成額を超えた場合は、その差額は保護者の負担となりますので、御了承ください。

新生児聴覚検査の実施方法について

・受診票について
 交付された受診票は、出産後に使用しますので大切に保管してください。また、内容等をよく確認しておいてください。

・受診票の取り扱いについて
 出産後に受診票を医療機関へ提出し、新生児聴覚検査を受診してください。東京都以外に転出した場合は、転出先で助成制度があるか自治体に御確認ください。

・受診票の利用期間について
 出産後1か月頃までにご利用ください。ただし、事情により出産後1か月頃までに受けられない場合には、都内委託医療機関であれば生後50日に達するまで利用できます。

新生児聴覚検査を受診できる医療機関

都内委託医療機関は、東京都福祉保健局のホームページを御覧ください。

里帰り出産等による新生児聴覚検査について

 里帰り出産等により都外の医療機関で新生児聴覚検査を受診した場合は、一度全額自己負担をしていただき、後日、武蔵村山市に助成金の申請をしてください。

1.申請期限
 出産日から1年以内(1歳の誕生日の前日まで)

2.申請に必要なもの
 ・医療機関で受診した新生児聴覚検査の領収書及び明細書の写し
 ・未使用の新生児聴覚検査受診票
 ・母子手帳の「新生児聴覚検査の記録」の欄の写し又は新生児聴覚検査の結果が確認できる書類の写し
 ・振込口座の通帳等の写し(名前と振込先が確認できるもの)
 ・印鑑

3.申請場所
 武蔵村山市民総合センター2階 子ども子育て支援課 母子保健係

お問い合わせ

武蔵村山市民総合センター2階 子ども子育て支援課 母子保健係

〒208-8502
武蔵村山市学園4丁目5番地の1
電話:042-564-5421

 

 


子ども家庭部健康推進課母子保健係
電話番号:042-564-5421
ファクス番号:042-590-1226


[0] トップページ [1] 戻る

Copyright (C) Musashimurayama City. All rights reserved.